問題
このページは問題一覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
1 .
70
2 .
74
3 .
80
4 .
150
( 第二種 電気工事士試験 令和4年度上期 午後 一般問題 問9 )
正解は「3」の80<A>です。
電動機の定格電流の合計を求めます。
10+30=40<A>
電熱器の定格電流の合計を求めます。
15+15=30<A>
50<A>以下は1.25倍になるルールがあります。
1.25×30+40=80<A>
よって、答えは80<A>の「3」になります。
正解は 3 の 80[A]です。
以下のようなルールで計算します。
①M(電動機)の定格電流IMを合計します。
②それが50A以下なら1.25倍、50Aを超える場合は1.1倍します。
③H(電動機以外)の定格電流ILの合計と②を足します。
今回の場合、Mの合計が40A、Hの合計が30Aなので40*1.25+30=80[A]となります。
特殊なケースとしてIMがIL以下の場合単純にIM+ILが回答となります。
正解は 3 の 80 [A] です。
まずは、電動機 Ⓜ の定格電流の和 IM を求めます。
IM=10+30
=40[A]
ここで、IMが50[A]以下の場合、IM を1.25倍します。
IMが50[A]を超える場合、IMを1.1倍します。
IM=40× 1.25
=50[A]
次に、電熱器 Ⓗ の定格電流の和 IH を求めます。
IH=15+15
=30[A]
IM+ IH が正解となります。
IM+ IH =50+30
=80[A]