第二種電気工事士の過去問
令和5年度下期 午後
一般問題 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和5年度下期 午後 一般問題 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

写真に示す材料の用途は。
問題文の画像
  • 硬質ポリ塩化ビニル電線管相互を接続するのに用いる。
  • 金属管と硬質ポリ塩化ビニル電線管とを接続するのに用いる。
  • 合成樹脂製可とう電線管相互を接続するのに用いる。
  • 合成樹脂製可とう電線管とCD管とを接続するのに用いる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

写真の材料は硬質ポリ塩化ビニル電線管(VE管)のカップリングです。

2本の硬質ポリ塩化ビニル電線管を相互接続できる材料です。

選択肢1. 硬質ポリ塩化ビニル電線管相互を接続するのに用いる。

正解です。

選択肢2. 金属管と硬質ポリ塩化ビニル電線管とを接続するのに用いる。

不正解です。

写真の材料は全体が樹脂でできているので

金属管を接続することはできません。

選択肢3. 合成樹脂製可とう電線管相互を接続するのに用いる。

不正解です。

写真の材料の接続部分の形状は

可とう電線管を接続することはできません。

選択肢4. 合成樹脂製可とう電線管とCD管とを接続するのに用いる。

不正解です。

写真の材料の接続部分の形状は

可とう電線管を接続することはできません。

CD管も可とう性(曲げられる)がある材料です。

まとめ

写真の材質、接続部分の形状を見ると使用方法を接続することが出来ます。

樹脂は樹脂同士、金属は金属同士しか接続できないので、

選択肢「金属管と硬質ポリ塩化ビニル電線管とを接続するのに用いる。」は間違いであることがわかります。

可とう性のある電線管は蛇腹の形状をしているので、

写真の様なまっすぐな接続部に接続できません。

選択肢「合成樹脂製可とう電線管相互を接続するのに用いる。」と選択肢「合成樹脂製可とう電線管とCD管とを接続するのに用いる。」が間違いであるとわかると

残る選択肢「硬質ポリ塩化ビニル電線管相互を接続するのに用いる。」が正解と導き出せます。

参考になった数7

02

写真の材料の名称は「TSカップリング」となります。

写真を見て、ねじ山がない事と硬質塩化ビニル電線管同士をつなげる事に注目して問題を見ていきましょう。

選択肢1. 硬質ポリ塩化ビニル電線管相互を接続するのに用いる。

正しい記述です。

問題文の通り、硬質ポリ塩化ビニル電線管相互を接続するのに用います。

選択肢2. 金属管と硬質ポリ塩化ビニル電線管とを接続するのに用いる。

誤った記述です。

硬質ポリ塩化ビニル電線管は正しいですが、ねじ山がないので金属管は接続できません。

選択肢3. 合成樹脂製可とう電線管相互を接続するのに用いる。

誤った記述です。

合成樹脂製可とう電線管はPF管用カップリングを使用します。

選択肢4. 合成樹脂製可とう電線管とCD管とを接続するのに用いる。

誤った記述です。

合成樹脂製可とう電線管はPF管用カップリング、CD管はコンクリート埋設用となります。

まとめ

硬質ポリ塩化ビニル電線管は別名「VE管」とも言いますので、この名称も覚えておきましょう。

冒頭でも伝えましたが、ねじ山がないのでその時点で金属管は候補からなくなり、合成樹脂製可とう電線管の接続には見た目が全く違うPF管用カップリングを使用するので、テキスト等で確認しておきましょう。

参考になった数1

03

合成樹脂管管同士をつなぐカップリングで、PF管用とVE管用がありますが、写真は、VE管用TSカップリングです。

選択肢1. 硬質ポリ塩化ビニル電線管相互を接続するのに用いる。

VE管用TSカップリングで、VE管は、硬質塩化ビニル電線管です。

選択肢2. 金属管と硬質ポリ塩化ビニル電線管とを接続するのに用いる。

異なった種類の電線管を接続するものに、コンビネーションカップリングがあります。

これは種類の異なる金属管などの場合で、金属管と合成樹脂管の接続は、工事上あり得ない工事ではないでしょうか。

選択肢3. 合成樹脂製可とう電線管相互を接続するのに用いる。

合成樹脂製可とう電線管相互の接続は、PF管用カップリングです。

選択肢4. 合成樹脂製可とう電線管とCD管とを接続するのに用いる。

CD管はコンクリート内の埋設管用電線管で、露出場所では使えないため、合成樹脂製可とう電線管とCD管とを接続はできません。

参考になった数0