クレーン・デリック運転士 過去問
令和元年(2019年)10月
問13 (関係法令 問13)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士試験 令和元年(2019年)10月 問13(関係法令 問13) (訂正依頼・報告はこちら)

クレーンを用いて作業を行う場合であって、法令上、つり荷の下に労働者を立ち入らせることが禁止されていないのは、次のうちどれか。
  • 複数の荷が一度につり上げられている場合であって、当該複数の荷が結束され、箱に入れられる等により固定されていないとき。
  • つりクランプ1個を用いて玉掛けをした荷がつり上げられているとき。
  • つりチェーンを用いて荷に設けられた穴又はアイボルトを通さず1箇所に玉掛けをした荷がつり上げられているとき。
  • ハッカー2個を用いて玉掛けをした荷がつり上げられているとき。
  • 繊維ベルトを用いて2箇所に玉掛けをした荷がつり上げられているとき。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1 .誤りです。

複数の荷が一度につり上げられている場合であって、固定されていないときは立ち入ることができません。

2 . 誤りです。

つりクランプ1個での玉掛けの場合は立ち入ることができません。

3 . 誤りです。

荷に設けられた穴、又はアイボルトを通しておらず、かつ、1箇所での玉掛けの場合は立ち入ることができません。

4 . 誤りです。

ハッカーの場合、つり荷が安定しなかったり、荷崩れしやすく、荷振れによって荷が落下することがあります。
2個を用いて玉掛けしてあっても立ち入ることができません。

5 .正しいです。

繊維ベルトを用いて2箇所に玉掛けをしている場合は定めはありません。


※法令上、定めがなくてもつり荷の下に立ち入ることは非常に危険な行為です。また、繊維ベルトはつり荷のカドでせん断する可能性があります。正しく玉掛けしましょう。

参考になった数8

02

つり荷の下に労働者を立ち入らせる内容に関する問題です。

一定のルール内であれば立ち入りする事ができますが、大前提としてつり荷の下へ立ち入る事は禁止されているので覚えておきましょう。

選択肢1. 複数の荷が一度につり上げられている場合であって、当該複数の荷が結束され、箱に入れられる等により固定されていないとき。

複数の荷が一度につり上げられている場合であって、当該複数の荷が結束され、箱に入れられる等により固定されていないときは立ち入り禁止です。非常に危ないです。

選択肢2. つりクランプ1個を用いて玉掛けをした荷がつり上げられているとき。

つりクランプ1個を用いて玉掛けをした荷がつり上げられているときは禁止されています。見るからに危険です。

選択肢3. つりチェーンを用いて荷に設けられた穴又はアイボルトを通さず1箇所に玉掛けをした荷がつり上げられているとき。

つりチェーンを用いて荷に設けられた穴又はアイボルトを通さず1箇所に玉掛けをした荷がつり上げられているときは立ち入りが禁止されています。必ずアイボルトを通して2ヶ所以上に玉掛けを行いましょう。

選択肢4. ハッカー2個を用いて玉掛けをした荷がつり上げられているとき。

そもそもハッカーを用いて玉掛けをした荷がつり上げられているときは立ち入り禁止となります。

選択肢5. 繊維ベルトを用いて2箇所に玉掛けをした荷がつり上げられているとき。

正しい記述です。

繊維ベルトを用いて2箇所に玉掛けをした荷がつり上げられているときは立ち入りする事が可能です。

しかし、繊維ベルトがいつ切れるか分からないので、不用意に立ち入らないようにしましょう。

まとめ

この問題は、あくまでもルール的な意味で決められているだけで、つり荷の下に入る事自体危険な行為なので、無意味に立ち入らないようにして下さい。

参考になった数1