クレーン・デリック運転士 過去問
令和元年(2019年)10月
問14 (関係法令 問14)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士試験 令和元年(2019年)10月 問14(関係法令 問14) (訂正依頼・報告はこちら)

クレーンの組立て時、点検時又は悪天候時の措置に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
  • 屋外に設置されている走行クレーンについては、瞬間風速が毎秒 30 mをこえる風が吹くおそれのあるときは、逸走防止装置を作用させる等その逸走を防止するための措置を講じなければならない。
  • 天井クレーンのクレーンガーダの上において当該天井クレーンの点検の作業を行うときは、原則として、当該天井クレーンの運転を禁止するとともに、当該天井クレーンの操作部分に運転を禁止する旨の表示をしなければならない。
  • 同一のランウェイに並置されている走行クレーンの点検の作業を行うときは、監視人をおくこと、ランウェイの上にストッパーを設けること等労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。
  • 大雨のため、クレーンの組立ての作業の実施について危険が予想されるときは、労働者の危険を防止するため、作業を指揮する者を選任して、その者の指揮のもとで当該作業に労働者を従事させなければならない。
  • 強風のため、クレーンに係る作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業を中止しなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1 . 正しいです。

屋外設置の走行クレーンについては、瞬間風速が毎秒 30 mをこえる風が吹くおそれのあるときは、逸走防止装置を作用させる等の措置を講じるよう定められています。

2 . 正しいです。

天井クレーンのクレーンガーダの上において点検の作業を行うときは、原則として、当該天井クレーンの運転を禁止するとともに、当該天井クレーンの操作部分に運転を禁止する旨の表示をするよう定められています。

3 . 正しいです。

同一のランウェイに並置されている走行クレーンの点検の作業を行うときは、監視人をおくこと、ランウェイの上にストッパーを設けること等、労働者の危険を防止するための措置を講じなければなりません。

4 . 誤りです。

大雨のため、クレーンの組立ての作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業に労働者を従事させてはなりません。

5 . 正しいです。

強風のため、クレーンに係る作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業を中止しなければなりません。

参考になった数8

02

クレーンの組立て時、点検時又は悪天候時の措置に関する問題です。

普通に考えて悪天候の時は作業自体禁止するものなので、しっかり問題文を読んで解きましょう。

選択肢1. 屋外に設置されている走行クレーンについては、瞬間風速が毎秒 30 mをこえる風が吹くおそれのあるときは、逸走防止装置を作用させる等その逸走を防止するための措置を講じなければならない。

正しい記述です。

屋外に設置されている走行クレーンについては、瞬間風速が毎秒 30mをこえる風が吹くおそれのあるときは、逸走防止装置を作用させる等その逸走を防止するための措置を講じなければならないと定められています。

選択肢2. 天井クレーンのクレーンガーダの上において当該天井クレーンの点検の作業を行うときは、原則として、当該天井クレーンの運転を禁止するとともに、当該天井クレーンの操作部分に運転を禁止する旨の表示をしなければならない。

正しい記述です。

天井クレーンのクレーンガーダの上において当該天井クレーンの点検の作業を行うときは、原則として、当該天井クレーンの運転を禁止するとともに、当該天井クレーンの操作部分に運転を禁止する旨の表示をしなければいけません。

誰かが急に動かしたら大変危険です。

選択肢3. 同一のランウェイに並置されている走行クレーンの点検の作業を行うときは、監視人をおくこと、ランウェイの上にストッパーを設けること等労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。

正しい記述です。

同一のランウェイに並置されている走行クレーンの点検の作業を行うときは、監視人をおき、ランウェイの上にストッパーを設けること等労働者の危険を防止するための措置を講じなければいけません。

選択肢4. 大雨のため、クレーンの組立ての作業の実施について危険が予想されるときは、労働者の危険を防止するため、作業を指揮する者を選任して、その者の指揮のもとで当該作業に労働者を従事させなければならない。

そもそも、大雨のため、クレーンの組立ての作業の実施について危険が予想されるときは作業自体中止にしなければいけません。

選択肢5. 強風のため、クレーンに係る作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業を中止しなければならない。

正しい記述です。

強風のため、クレーンに係る作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業を中止しなければいけません。当然です。

まとめ

基本的に危ない状況の時は作業しない事が当たり前で、特例はありません。逆に危ない状況でも作業をしようとしている人がいたら注意する事も大事です。

参考になった数1