クレーン・デリック運転士 過去問
令和7年(2025年)4月
問4 (クレーン及びデリックに関する知識 問4)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 令和7年(2025年)4月 問4(クレーン及びデリックに関する知識 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
- 巻上げ ――― ねじ形リミットスイッチを用いた巻過防止装置
- 巻下げ ――― 重錘(すい)形リミットスイッチを用いた巻過防止装置
- 走行 ――― 走行車輪直径の4分の1以上の高さの車輪止め
- 横行 ――― 横行車輪直径の5分の1以上の高さの車輪止め
- 起伏 ――― 逸走防止装置
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
安全装置に関する問題です。それぞれの安全装置は文字通り安全に直結する内容なので、覚えておいて下さい。
正しい組み合わせです。
ねじ形リミットスイッチを用いた巻過防止装置は、巻上げ以外に巻下げの両方に対応する安全装置となります。
重錘形リミットスイッチを用いた巻過防止装置は、巻下げではなく巻上げに対応する安全装置となります。
走行の安全装置は走行車輪直径の4分の1ではなく、2分の1以上の高さの車輪止めが必要となります。
横行の安全装置は横行車輪直径の5分の1ではなく、4分の1以上の高さの車輪止めが必要となります。
起伏に対する安全装置は、逸走防止装置ではなく、傾斜角指示装置を用います。
それぞれの値は安全を考慮した値となるので、しっかり押さえておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和7年(2025年)4月 問題一覧
次の問題(問5)へ