クレーン・デリック運転士 過去問
令和7年(2025年)4月
問12 (関係法令 問2)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 令和7年(2025年)4月 問12(関係法令 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
- クレーンの運転の業務に係る特別の教育の受講で、つり上げ荷重4tの機上で運転する方式の天井クレーンの運転の業務に就くことができる。
- 床上運転式クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許では、つり上げ荷重6tのマントロリ式橋形クレーンの運転の業務に就くことができない。
- 床上操作式クレーン運転技能講習の修了で、つり上げ荷重8tの無線操作方式の天井クレーンの運転の業務に就くことができる。
- 玉掛けの業務に係る特別の教育の受講では、つり上げ荷重2tのポスト形ジブクレーンで行う0.9tの荷の玉掛けの業務に就くことができない。
- クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許で、つり上げ荷重30tのアンローダの運転の業務に就くことができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
クレーンの運転と玉掛け業務に関する問題です。クレーン免許と玉掛けは同時に取得している方も多いですが、共にしっかり内容を把握していないと違反となる場合があるので、確認しておきましょう。
正しい記述です。
クレーンの運転の業務に係る特別の教育の受講で、つり上げ荷重5t未満のクレーンの運転の業務に就くことができるので、つり上げ荷重4tの機上で運転する方式の天井クレーンの運転の業務に就くことができます。
正しい記述です。
床上運転式クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許では、つり上げ荷重5t以上のクレーンは操作できません。マントロリ式橋形クレーンも同様です。
床上操作式クレーン運転技能講習の修了で、つり上げ荷重8tの無線操作方式の天井クレーンの運転の業務に就くことができません。厳密にはつり上げ荷重5t以上のクレーンの業務に就くことができません。
正しい記述です。
玉掛けの業務に係る特別の教育の受講では、つり上げ荷重1t以上のクレーンやデリックの玉掛けの業務に就くことができません。したがってつり上げ荷重2tのポスト形ジブクレーンで行う0.9tの荷の玉掛けの業務にも就くことができません。
正しい記述です。
クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許はつり上げ荷重に関係なくアンローダの運転の業務に就くことができます。
特別教育と技能講習では取り扱える内容が異なるので、しっかり覚えておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
令和7年(2025年)4月 問題一覧
次の問題(問13)へ