建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第51回(令和3年度(2021年))
問165 (ねずみ、昆虫等の防除 問166)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第51回(令和3年度(2021年)) 問165(ねずみ、昆虫等の防除 問166) (訂正依頼・報告はこちら)
- 昆虫成長制御剤(IGR)は、幼虫、蛹(さなぎ)、成虫の全てのステージにおいて効果が認められる。
- ULV処理は、短期間の効果しか期待できない。
- 浄化槽内の防除効果は、柄杓(ひしゃく)によりすくい取られた幼虫数によって判定する。
- 浄化槽内の防除効果は、粘着トラップによる成虫の捕獲数によって判定する。
- 樹脂蒸散剤は、密閉性が保たれている浄化槽などで効果を発揮する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問164)へ
第51回(令和3年度(2021年)) 問題一覧
次の問題(問166)へ