美容師の過去問
第43回
感染症 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第43回 美容師国家試験 感染症 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
芽胞に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- ウイルスは芽胞を作る。
- 芽胞は熱や乾燥に強い。
- 結核菌は芽胞を作る。
- 細菌は芽胞を作ると栄養型になる。
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
第43回 美容師国家試験 感染症 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
答えは2です。
【芽胞】とは、
細菌が、生長しにくい環境になると、菌体の中に作ります。
芽胞の状態では生育できません。
生長しやすい環境になると、芽胞に水分を送り発育し、増殖をします。
芽胞は、熱や乾燥にとても強いです。
1、
ウイルスは芽胞を作りません。
一部の細菌のみ芽胞を作ります。
よって、(芽胞を作る)→(芽胞を作らない)の間違いです。
2、
芽胞は、とても熱や乾燥に強いです。
よって、正しいので、これが正解になります。
3、
結核菌は芽胞を作りません。
芽胞を作る細菌は、主に炭疽菌や破傷風菌です。
よって、(芽胞を作る)→(芽胞を作らない)の間違いです。
4、
細菌の栄養型とは、増殖を行える菌のことをいいます。
一方、芽胞を作った細菌は休眠状態になり、芽胞のことを耐久型や休眠型といいます。
よって、(栄養型になる)→(休眠状態になる)の間違いです。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
芽胞は生育環境が悪化した時に一部の細菌がつくる耐久性・抵抗性の高い細胞構造です。
芽胞を産生するのは破傷風菌や炭疽菌、ボツリヌス菌などの一部の細菌のみでウイルスは芽胞を産生しません。
1は誤った説明です。
芽胞は煮沸(熱)や冷凍処理、乾燥やアルコール消毒でも完全には死滅しないため、より強い殺菌方法が必要になります。
2が正しい説明です。
結核菌は5分間の煮沸が必要なほど抵抗性の高い細菌ですが芽胞の産生は行いません。
3は誤った説明です。
細菌が芽胞を形成すると新たに分裂・増殖は行わない状態となり、通常の菌体の栄養型・増殖型に対して耐久型・休眠型と呼ばれています。
4も誤った説明です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
答えは2です。
芽胞は、極めて耐久性の高い細胞構造です。
一部の細菌が形成します。
1. 誤りです
ウイルスは、タンパク質と核酸からなる粒子です。
芽胞は作りません。
2. 正しいです。
芽胞は通常の細菌と比べて、極めて高温や乾燥に強いです。
3. 誤りです。
結核菌は、抗酸菌と呼ばれる細菌群の一種です。
芽胞は作りません。
4. 誤りです。
芽胞の状態では増殖を行うことは出来ませんが、
菌体が生存に適した環境になったときに増殖を行います。
この増殖を行える菌のことを栄養型といいます。
芽胞は耐久型(休眠型)です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
第43回問題一覧
次の問題(問4)へ