過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

美容師の過去問 第45回 文化論及び美容技術理論 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
大正時代の服装に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
都会の男性会社員の間で背広上下が普及した。
   2 .
女性の車掌(バスガール)が登場し、洋装の制服が採用された。
   3 .
女学生の制服として、セーラー服とスカートが考案された。
   4 .
軍服をモデルに国民服がつくられた。
( 第45回 美容師国家試験 文化論及び美容技術理論 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

29

解答:4

解説:

1.正

明治末から大正初頭にかけて背広は普及していきました。

2.正

1920年(大正9年)2月2日に日本初の女性の車掌(バスガール)が登場し、黒のツーピースに白の襟というハイカラな洋装の制服が採用されました。

3.正

①女学生だと一目でわかる②他のデザインよりも価格が安い③作りやすくて『服育』に適しているなどの理由から、女学生の制服として、セーラー服が普及していきました。

4.誤

国民服は1940年(昭和15年)国民の衣生活の合理化・簡素化を主目的として、国民服が創定され、その後昭和15年に「国民服令」によって法制化された昭和の出来事です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

文化論に関する問題です。

選択肢1. 都会の男性会社員の間で背広上下が普及した。

・・・・正しい文章です。男性の洋服が日常的な仕事着として普及しました。

選択肢2. 女性の車掌(バスガール)が登場し、洋装の制服が採用された。

・・・・正しい文章です。1920年(大正9年)に採用されました。

選択肢3. 女学生の制服として、セーラー服とスカートが考案された。

・・・・正しい文章です。1918年(大正7年)に考案されました。

選択肢4. 軍服をモデルに国民服がつくられた。

・・・・誤った文章です。1940年(昭和15年)の国民服令で軍服をモデルに国民服が作られました。

まとめ

よって、【軍服をモデルに国民服がつくられた。】が誤った文章であり、この問の正解になります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この美容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。