美容師の過去問
第49回
公衆衛生・環境衛生 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

糖尿病に関する問題です。糖尿病は「健康日本21」でも、生活習慣上の大きな危険因子の一つとして掲げられています。

選択肢1. 1型糖尿病の主たる原因は、食事や運動などの生活習慣である。

1型糖尿病は、自己免疫機能の異常によって発病します。

選択肢2. 進行すると、腎機能障害や網膜症などを合併することがある。

糖尿病が進行すると、腎機能障害網膜症心筋梗塞脳梗塞などの合併症を引き起こすことがあります。

選択肢3. 心臓病の危険因子の一つである。

糖尿病が進行して引き起こす合併症の中には、心筋梗塞が含まれます。

選択肢4. 発症予防や重症化予防が、健康寿命の延伸につながる。

糖尿病は合併症を引き起こし、重症化してしまうと、寿命は著しく低下します。そのための発症予防や重症化予防は健康寿命の延伸につながると言えるでしょう。

まとめ

糖尿病の病型、また進行することで起こる合併症について、しっかり覚えておくのがポイントです。

参考になった数7

02

糖尿病に関する次の記述のうち、誤っているものを確認します。

選択肢1. 1型糖尿病の主たる原因は、食事や運動などの生活習慣である。

1型糖尿病は自己免疫疾患であり、主に遺伝的要因や免疫系の異常によって発症します。生活習慣が主な原因ではありません。

選択肢2. 進行すると、腎機能障害や網膜症などを合併することがある。

糖尿病は、進行すると腎機能障害(糖尿病性腎症)や網膜症(糖尿病性網膜症)などの合併症を引き起こすことがあります。

選択肢3. 心臓病の危険因子の一つである。

糖尿病は心臓病(心血管疾患)の危険因子として知られています。血糖コントロールの不良が心臓病リスクを高めることがあります。

選択肢4. 発症予防や重症化予防が、健康寿命の延伸につながる。

糖尿病の発症予防や重症化予防は、健康寿命の延伸に寄与することが期待されます。

まとめ

したがって、誤っている記述は (1型糖尿病の主たる原因は、食事や運動などの生活習慣である) です。

参考になった数3