美容師の過去問
第49回
文化論及び美容技術理論 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第49回 美容師国家試験 文化論及び美容技術理論 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
明治時代の女性の髪型に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 唐人髷(とうじんまげ)や結綿は、代表的な束髪である。
- 丸髷は、既婚女性の髪型として結われた。
- 束髪は、日本髪に比べ手入れがしやすく衛生的で日常生活に便利であった。
- 女性の断髪は強い非難を浴び、東京府は女性の断髪を禁じた。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
文化論の中から、明治時代の女性の髪形とその歴史についての問題です。
唐人髷は江戸時代から明治にかけて流行した日本髪です。
結綿も島田髷と呼ばれる日本髪の一つで、唐人髷と同様に、江戸後期から明治にかけて行われていました。
丸髷は江戸後期から明治にかけての、代表的な既婚女性の髪形でした。
束髪は明治に生まれた、簡易なまとめ髪です。鬢付け油ではなく水油を使っていたので、日本髪に比べて衛生的で、手間が少なく、日常に便利な髪型でした。
明治初期、東京府は女性の断髪を禁ずる「女子断髪禁止令」を布告しました。
日本髪と束髪は混同しやすいので注意しましょう。また、代表的な日本髪は、流行時期や特徴まで覚えておくのがポイントです。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第49回問題一覧
次の問題(問2)へ