美容師 過去問
第51回
問37 (香粧品化学 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

美容師試験 第51回 問37(香粧品化学 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

油性原料に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 毛髪に親和性の高いアミノ変性シリコーンは、すぐれたコンディショニング効果を発揮する。
  • カルナウバロウは、羊の毛からとれる動物性ロウである。
  • 植物を原料とするスクワランは、油脂である。
  • 常温では、脂肪は脂肪油より流動性が高い。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

美容師国家試験では化粧品原料の分類や性質に関する細かな知識が問われるため、しっかり整理しておきましょう。

選択肢1. 毛髪に親和性の高いアミノ変性シリコーンは、すぐれたコンディショニング効果を発揮する。

正しい

 

アミノ変性シリコーンは毛髪表面に吸着しやすく、

手触りをなめらかにしたりツヤを与えたりするコンディショニング効果に優れた成分です。

特に傷んだ髪のキューティクルを整える用途でよく使われます。

 

 

 

選択肢2. カルナウバロウは、羊の毛からとれる動物性ロウである。

誤り

 

カルナウバロウはブラジル産の「カルナウバヤシの葉」から採れる植物性ロウです。

羊の毛からとれるのはラノリンです。

 

 

選択肢3. 植物を原料とするスクワランは、油脂である。

誤り

 

スクワランは炭化水素類(飽和炭化水素)であって油脂ではありません。

油脂とは「グリセリンと脂肪酸がエステル結合したもの」を指します。

 

 

選択肢4. 常温では、脂肪は脂肪油より流動性が高い。

誤り

 

一般に脂肪(動物性脂など)は固体であることが多く、

脂肪油(植物油など)は液体なので流動性が高いのは脂肪油の方となります。

 

参考になった数14