二級ボイラー技士の過去問
平成29年4月公表
燃料及び燃焼に関する知識 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 平成29年4月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問21 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文中の内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは( 1 )〜( 5 )のうちどれか。

「燃料の工業分析では、[ A ]を気乾試料にして、水分、灰分及び[ B ]の質量を測定し、残りを[ C ]とみなす。」
  • A. 固体燃料、B. 固定炭素、C. 揮発分
  • A. 固体燃料、B. 揮発分、 C. 固定炭素
  • A. 液体燃料、B. 揮発分、 C. 炭素分
  • A. 液体燃料、B. 炭素分、 C. 揮発分
  • A. 気体燃料、B. 揮発分、 C. 炭素分

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 2 です。

「燃料の工業分析では、固体燃料を気乾試料にして、水分、灰分及び揮発分の質量を測定し、残りを固定炭素とみなす。」

参考になった数33

02

正解は2.になります。

燃料の工業分析では、固体燃料を気乾試料にして、水分、灰分及び揮発分の質量を測定し、残りを固定炭素とみなします。

また、燃料の分析法は3つあり、工業分析、成分分析、元素分析があります。
工業分析は解説のとおり、固体燃料が対象になります。成分分析は気体燃料が対象になります。元素分析は液体燃料、固体燃料が対象になります。

参考になった数17

03

正答は「2」です。

設問は、燃料の工業分析について問われています。

以下に説明します。

 燃料の工業分析では、固体燃料を気乾試料にして、水分、灰分及び揮発分の質量を測定し、残りを固定炭素とみなします。

 また、燃料の状態ごとに適用する分析方法は異なり、以下のようになります。

 工業分析〜固体燃料

 元素分析〜固体及び液体燃料

 成分分析〜気体燃料

以上の説明により、A欄には「固体燃料」、B欄には「揮発分」、C欄には「固定炭素」が入るため、選択肢2が正しいことがわかります。

正答は「2」です。

参考になった数10