二級ボイラー技士の過去問
平成29年10月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 平成29年10月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
油だきボイラーが運転中に突然消火する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。
- 噴霧空気の圧力が強すぎる。
- 油ろ過器が詰まっている。
- 燃料油に水分が多く含まれている。
- 炉内温度が高すぎる。
- 燃料油の温度が低すぎる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
消火原因を下記に記載します。
・燃焼用の空気量が多すぎる
・油ろ過器が詰まっている
・燃料弁を絞りすぎている
・燃料油の温度が低い
・燃料油に水分が多く含まれている
炉内温度が高すぎるのは、消火に関係ありません。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
02
設問は、油だきボイラが運転中に突然消火する原因となる事項について問われています。
以下に、選択肢ごとに説明します。
1.噴霧空気の圧力が強すぎると、火炎を空気で吹き消してしまう可能性があり、突然消火の原因となります。
2.油ろ過器が詰まっていると、燃料の供給ができなくなるため、突然消火の原因となります。
3.燃料油に水分が多く含まれていると、水分は燃焼しないので、突然消火の原因となります。
4.炉内温度が高すぎても、燃焼の妨害要素にはなりませんので、突然消火の原因とはなりえません。
5.燃料油の温度が低すぎると、燃料が十分霧化できなくなるため、突然消火の原因となります。
以上の説明により、選択肢4が誤っていることがわかります。
正答は「4」です。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
03
空気量が多すぎても、消火の恐れはあります。
2.正しいです。
燃料供給が遮断されるからです。
3.正しいです。
水分が燃焼の邪魔をし、消火の原因に繋がります。
4.誤っています。
炉内温度は消火に関係ありません。
5.正しいです。
燃料油の温度が低すぎると燃焼が維持できません。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
平成29年10月公表問題一覧
次の問題(問15)へ