過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級ボイラー技士の過去問 平成31年4月公表 ボイラーの構造に関する知識 問8

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ボイラーの送気系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。
   1 .
主蒸気弁に用いられる仕切弁は、蒸気が弁本体の内部で直線状に流れるため抵抗が小さい。
   2 .
減圧弁は、発生蒸気の圧力と使用箇所での蒸気圧力の差が大きいとき又は使用箇所での蒸気圧力を一定に保つときに設ける。
   3 .
沸水防止管は、大径のパイプの上面の多数の穴から蒸気を取り入れ、蒸気流の方向を変えることによって水滴を分離するものである。
   4 .
バケット式蒸気トラップは、蒸気とドレンの温度差を利用するもので、作動が迅速かつ確実で、信頼性が高い。
   5 .
長い主蒸気管の配置に当たっては、温度の変化による伸縮に対応するため、湾曲形、ベローズ形、すべり形などの伸縮継手を設ける。
( 二級ボイラー技士試験 平成31年4月公表 ボイラーの構造に関する知識 問8 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

77
1.正解です。
抵抗が大きいと、蒸気量が減ります。

2.正解です。
記載の通りです。

3.正解です。
沸水防止管は大径のパイプの上面の多数の穴から蒸気を取り入れ、蒸気流の方向を変えることによって水滴を分離するものです。

4.誤っています。
バケット式蒸気トラップは、蒸気とドレンの密度差を利用するもので、作動が迅速かつ確実で、信頼性が高いです。

5.正解です。
記載の通り、長い主蒸気管の配置に当たっては、温度の変化による伸縮に対応するため、湾曲形、ベローズ形、すべり形などの伸縮継手を設けます。

付箋メモを残すことが出来ます。
33

正解は「4」です。

ボイラーの送気系統装置に関する問題です。

1.正しいです。

仕切弁の弁体は配管に対して垂直に設置されており,全開時は弁体が配管を遮らないように外部に出る構造となりますので,蒸気が直線状に流れ抵抗が小さくなります。

2.正しいです。

減圧弁は圧力調整および圧力保持に使用されています。

3.正しいです。

蒸気内に水滴(ドレン)が含まれると,配管のハンマリングの原因になりますので,沸水防止管等を用いて,水滴の分離を図ります。

4.誤りです。(誤:蒸気とドレンの温度差➡正:蒸気とドレンの比重差

バケット式蒸気トラップは,蒸気とドレンの比重差,つまり,ドレンの有無により動作するものです。作動が迅速かつ確実で,信頼性も高いです。

5.正しいです。

主蒸気配管は蒸気送気時と停止時の温度差が大きく,温度の変化による伸縮で破損する恐れがあります。そのため,配管の一部に湾曲形,ベローズ形,すべり形等の伸縮継手を設ける事で,熱膨張による伸縮を緩衝しています。

28
バケット式蒸気トラップは、蒸気とドレンの密度差を利用するもので、作動が迅速かつ確実で、信頼性が高いです。

そのほかの選択肢は正しいので覚えておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級ボイラー技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。