過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級ボイラー技士の過去問 平成31年4月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ボイラーの燃料の燃焼により発生するNOXの抑制措置として、誤っているものは次のうちどれか。
   1 .
燃焼域での酸素濃度を高くする。
   2 .
燃焼温度を低くし、特に局所的高温域が生じないようにする。
   3 .
高温燃焼域における燃焼ガスの滞留時間を短くする。
   4 .
二段燃焼法によって燃焼させる。
   5 .
排ガス再循環法によって燃焼させる。
( 二級ボイラー技士試験 平成31年4月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

27

NOxの抑制法としては、下記になります。

・燃焼温度を低くする。

・燃焼ガス中の酸素濃度を低くする。

・窒素化合物の少ない燃料を使用する。

・燃焼ガスが高温燃焼域に滞留する時間を短くする。

燃焼法としては、二段燃焼、排ガスの再循環があります。

選択肢1. 燃焼域での酸素濃度を高くする。

誤っています。

まとめ

上記より、「燃焼域での酸素濃度を高くする。」以外は正しい記述になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
10

正答は「燃焼域での酸素濃度を高くする。」です。

ボイラーの燃焼による窒素酸化物(NOx)の生成抑制法は、

1.燃焼域における酸素濃度を低くすること。

2.燃焼温度を低くすること。

3.高温燃焼域における燃焼ガスの滞留時間を短くすること。

4.燃焼法に二段燃焼法または排ガス燃焼法を採用すること。

5.窒素含有量が少ない燃料を選択すること。

窒素酸化物は窒素と酸素が接触する時間が長く、燃焼温度が高温になると生成しやすくなる特徴があります。

上の説明はつまり、

・窒素と酸素が接触する機会を減らすこと。(1,3,4,5)

・燃焼温度を低く保つこと。(2)

よって選択肢「燃焼域での酸素濃度を高くする。」は誤りということになります。

7

考え方としては、NO2を発生させないようにします。

選択肢1. 燃焼域での酸素濃度を高くする。

誤っています。

燃焼域での酸素濃度を低くします。

選択肢2. 燃焼温度を低くし、特に局所的高温域が生じないようにする。

正しいです。

高温部を避けるように燃焼しましょう。

選択肢3. 高温燃焼域における燃焼ガスの滞留時間を短くする。

正しいです。

高温燃焼域に関して、燃焼ガスの滞留時間を短くします。

選択肢4. 二段燃焼法によって燃焼させる。

正しいです。

二段燃焼法によって燃焼させます。

選択肢5. 排ガス再循環法によって燃焼させる。

正しいです。

記載の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級ボイラー技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。