二級ボイラー技士の過去問
令和4年4月公表
関係法令 問32
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和4年4月公表 関係法令 問32 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文中の( )内に入れる( A )及び( B )の数値の組合せとして、法令に定められているものは次のうちどれか。
「鋳鉄製温水ボイラー(小型ボイラーを除く。)で圧力が( A )MPaを超えるものには、温水温度が( B )℃を超えないように温水温度自動制御装置を設けなければならない。」
「鋳鉄製温水ボイラー(小型ボイラーを除く。)で圧力が( A )MPaを超えるものには、温水温度が( B )℃を超えないように温水温度自動制御装置を設けなければならない。」
- A:0.1 B:100
- A:0.1 B:120
- A:0.3 B:120
- A:0.5 B:130
- A:0.5 B:150
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【正解】3番です。
☛本問は、労働安全衛生法第三十七条第二項の規定に基づく、「ボイラー構造規格 第二編 鋳鉄ボイラー 第98条(温水温度自動制御装置)」の条文について問うものです。
参考URL:http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-10/hor1-10-1-m-0.htm
【出題頻度】
☛平成27年4月公表~令和3年10月公表までで、1回です。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
鋳鉄製の温水ボイラーについて、圧力と温度を制御する設定値を問う問題です。
これは、法文の規定では、「ボイラー構造規格(平成元年労働省告示第六十五号)」の告示第98条で規定されています。
【 ボイラー構造規格告示第98条(温水温度自動制御装置)
温水ボイラーで圧力が0.3MPaを超えるものには、温水温度が120℃を超えないように温水温度自動制御装置を設けなければならない。 】
したがって、Aは、0.3で、Bは120です。
A,Bともに誤りです。
Aは誤りです。
A,Bともに規定通りの値です。
A,Bとも規定より高い値で、誤りです。
A,Bとも規定より高い値で、誤りです。
この問題は温水ボイラーの温水温度自動制御装置についての問題ですが、これ以前の規定で、温水ボイラーに鋳鉄製がOKかどうかの規定があります。
今回の問題は、鋳鉄製が認められた温水ボイラーに対して、第98条が適用できたということです。
出てくる数値も、これに関連した数値があるため、法文に詳しい人は悩むかもしれません。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
この問題では、鋳鉄製温水ボイラーにおける温度制御の法令基準に注目しています。
ボイラーの安全運転には、適切な温度制御が不可欠です。
特に、圧力が一定値を超える場合には、温水温度が特定の温度を超えないように自動制御装置を設けることが法律で定められています。
この規定はボイラーの安全性を確保し、過熱や過圧による事故を防ぐために重要です。
【ボイラー構造規格第98条】
鋳鉄製の温水ボイラーで、圧力が0.3MPaを超えるものには、温水温度が120度を超えないように温水温度自動制御装置を設けなければならない
以上より、正解は「A:0.3 B:120」です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問31)へ
令和4年4月公表問題一覧
次の問題(問33)へ