二級ボイラー技士の過去問
令和5年10月公表
ボイラーの構造に関する知識 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和5年10月公表 ボイラーの構造に関する知識 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

温水ボイラーの逃がし管及び逃がし弁について、適切でないものは次のうちどれか。
  • 膨張した水を膨張タンクに逃がす場合、そのタンクに密閉型を用いる場合には、逃がし弁を取り付ける。
  • 逃がし管は、ボイラーが高圧になるのを防ぐ安全装置である。
  • 逃がし管には、途中に弁やコックを取り付けてはならない。
  • 逃がし管は、伝熱面積に応じて最大径が定められている。
  • 逃がし弁は、水の膨張により圧力が設定した圧力を超えると、弁体を押し上げ、水を逃がすものである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題は、温水ボイラーの安全装置として機能する逃がし管と逃がし弁に関するものです。

これら装置の目的は、ボイラー内の圧力が安全基準を超えた際に、過剰な圧力を安全に逃がし、ボイラーの安全を保つことにあります。

選択肢ごとに、逃がし管と逃がし弁の適切な使用方法や設置基準についての記述があり、これらの記述の正確さを判断する問題です。

選択肢1. 膨張した水を膨張タンクに逃がす場合、そのタンクに密閉型を用いる場合には、逃がし弁を取り付ける。

適切

 

解説:膨張タンクに密閉型を用いる場合、過剰な圧力を安全に逃がすために逃がし弁の設置が必要です。

これはシステム内の圧力調整を助け、安全性を高めます。

選択肢2. 逃がし管は、ボイラーが高圧になるのを防ぐ安全装置である。

適切

 

解説:逃がし管は、ボイラー内の圧力が設定値を超えた際に自動的に圧力を逃がす安全装置です。

これにより、ボイラーが過圧による損傷を受けるのを防ぎます。

選択肢3. 逃がし管には、途中に弁やコックを取り付けてはならない。

適切

 

解説:逃がし管に途中で弁やコックを取り付けると、その機能が阻害され、安全性が低下します。

そのため、逃がし管には途中に弁やコックを取り付けてはならないとされています。

選択肢4. 逃がし管は、伝熱面積に応じて最大径が定められている。

不適切

 

解説:逃がし管の設計は、ボイラーの圧力や容量、安全基準に基づくものです。逃がし管の最小径が伝熱面積に応じて定められています。

選択肢5. 逃がし弁は、水の膨張により圧力が設定した圧力を超えると、弁体を押し上げ、水を逃がすものである。

適切

 

解説:逃がし弁は、設定圧力を超えた時に自動的に開き、過剰な圧力を逃がす機能を持ちます。

これにより、ボイラー内の圧力が安全な範囲内に保たれます。

まとめ

ボイラーの逃がし管及び逃がし弁に関する問題を解く際には、これらの装置がボイラーシステム内の圧力調整と安全性確保にどのように寄与するかを理解することが重要です。

逃がし管と逃がし弁の適切な設置基準と使用方法を把握し、それぞれの装置の機能と目的を正しく認識することが解答の鍵となります。

誤った情報を見極める能力も、正確な知識に基づいて育成する必要があります。

参考になった数46

02

逃がし弁や逃がし管についての問題です。

逃がし弁は、圧力が過剰な時に、余分な圧力を放出する事で、ボイラーの安全を守る重要な設備となるので、それぞれの内容をしっかり理解する事が大事です。

選択肢1. 膨張した水を膨張タンクに逃がす場合、そのタンクに密閉型を用いる場合には、逃がし弁を取り付ける。

正しい記述です。

密閉型を用いる時は、逃がし弁を取り付け膨張した水を逃がします。

選択肢2. 逃がし管は、ボイラーが高圧になるのを防ぐ安全装置である。

正しい記述です。

問題文の通りで、逃がし管や逃がし弁は、余分な圧力を放出する安全装置となります。

選択肢3. 逃がし管には、途中に弁やコックを取り付けてはならない。

正しい記述です。

仮にコックが付いていると、誤って閉じてしまった時に、余分な圧力を逃がす事ができなくなります。

選択肢4. 逃がし管は、伝熱面積に応じて最大径が定められている。

誤った記述です。

伝熱面積に応じて「最大径」ではなく「最小径」となります。

選択肢5. 逃がし弁は、水の膨張により圧力が設定した圧力を超えると、弁体を押し上げ、水を逃がすものである。

正しい記述です。

説明文の通りで、逃がし弁は過剰な圧力を逃がすための設備となります。

まとめ

逃がし弁が正常に動かないと、ボイラーに負荷が掛かり、最悪故障につながるので、実務になれば整備もしっかり行う必要があります。

参考になった数19

03

この問題では、温水ボイラーの逃がし管と逃がし弁の機能と適切な使用方法についての理解が問われています。膨張タンクへの水の逃がし、逃がし管の役割、設置方法、および逃がし弁の動作原理に関する知識が重要です。それでは、各選択肢を詳しく見ていきましょう。

選択肢1. 膨張した水を膨張タンクに逃がす場合、そのタンクに密閉型を用いる場合には、逃がし弁を取り付ける。

この文章は正しいです。密閉型の膨張タンクを用いる場合、逃がし弁を取り付けることで圧力の過剰上昇を防ぐことができます。

選択肢2. 逃がし管は、ボイラーが高圧になるのを防ぐ安全装置である。

この文章は正しいです。逃がし管は、ボイラーの圧力が高くなりすぎることを防ぐための重要な安全装置です。

選択肢3. 逃がし管には、途中に弁やコックを取り付けてはならない。

この文章は正しいです。逃がし管に弁やコックを取り付けると、意図しない圧力上昇を引き起こす可能性があるため、これらは取り付けられません。

選択肢4. 逃がし管は、伝熱面積に応じて最大径が定められている。

この文章は誤りです。逃がし管は伝熱面積に応じて最小径が定められています。

選択肢5. 逃がし弁は、水の膨張により圧力が設定した圧力を超えると、弁体を押し上げ、水を逃がすものである。

この文章は正しいです。逃がし弁は、水の膨張によって圧力が設定値を超えた場合に弁体を押し上げ、水を逃がして圧力を調整する装置です。

まとめ

温水ボイラーの逃がし管と逃がし弁の機能とその設置基準を正しく理解することが重要です。特に、逃がし管の設計基準や逃がし弁の動作原理に関する正確な知識が、この問題の正答を導き出す鍵となります。逃がし管と逃がし弁の安全に対する役割と重要性を理解することも必要です。

参考になった数17