二級ボイラー技士の過去問
令和6年4月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和6年4月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラー水の吹出しについて、適切でないものは次のうちどれか。
  • 炉筒煙管ボイラーの吹出しは、ボイラーを運転する前、運転を停止したとき又は負荷が低いときに行う。
  • 鋳鉄製蒸気ボイラーの吹出しは、燃焼をしばらく停止して、ボイラー水の一部を入れ替えるときに行う。
  • 水冷壁の吹出しは、いかなる場合でも運転中に行ってはならない。
  • 吹出しを行っている間は、他の作業を行ってはならない。
  • 直列に設けられている2個の吹出し弁を閉じるときは、急開弁を先に閉じ、次に漸開弁を閉じる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

ボイラー水の吹出しについてについての問題です。

吹出しについて開始時と終了時の操作について理解する事が重要となります。

選択肢1. 炉筒煙管ボイラーの吹出しは、ボイラーを運転する前、運転を停止したとき又は負荷が低いときに行う。

正しい記述です。

運転前や負荷が低い時は、スラッジの排出に適した条件となります。

選択肢2. 鋳鉄製蒸気ボイラーの吹出しは、燃焼をしばらく停止して、ボイラー水の一部を入れ替えるときに行う。

正しい記述です。

運転中に行うと、急に冷たい水が入るため、鋳鉄製蒸気ボイラーの故障につながります。

選択肢3. 水冷壁の吹出しは、いかなる場合でも運転中に行ってはならない。

正しい記述です。

原則水冷壁の吹出しはボイラー水を全て排出する時にするので、運転中は行ってはいけません。

選択肢4. 吹出しを行っている間は、他の作業を行ってはならない。

正しい記述です。

ボイラー水が少なくなっている状況なので、目を離してはいけません。

選択肢5. 直列に設けられている2個の吹出し弁を閉じるときは、急開弁を先に閉じ、次に漸開弁を閉じる。

直列に設けられている2個の吹出し弁を閉じるときは、漸開弁を少しずつ閉じてから、急開弁と閉じます。

まとめ

吹出し弁を開ける時は急開弁を全開の状態から漸開弁を少しずつ開き、閉める時は漸開弁を少しずつ閉じて急開弁を閉めます。

この一連の流れは良く出題されるので確認しておきましょう。

参考になった数54