二級ボイラー技士の過去問
令和6年4月公表
燃料及び燃焼に関する知識 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和6年4月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
重油の性質について、適切でないものは次のうちどれか。
- 重油の密度は、温度が上昇すると減少する。
- 引火点の低い重油は、一般に粘度も低く密度も小さい。
- 重油の比熱は、温度及び密度によって変わる。
- 重油の実際の引火点は、一般に100℃前後である。
- 密度の大きい重油は、密度の小さい重油より単位質量当たりの発熱量が大きい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題では重油の性質について問われています。
それぞれの性質をしっかり理解しておけば難なく解く事ができる問題となっています。
正しい記述です。
温度が上がり密度が下がると、重油は水のように柔らかくなります。
イメージとしては、家で料理をする時にフライパンに油を入れると最初ドロドロですが、熱するとサラサラになるのと同じ原理です。
正しい記述です。
密度が小さい重油は、一般的には引火しやすいのが特徴です。
逆に密度の高い重油は引火しにくい重油となります。
正しい記述です。
重油の平均比熱はおおよそ50℃から200℃の時に約2.3kJとなっています。
正しい記述です。
この引火点「100℃」という数字は、数字を変えて出題される事があるのでしっかり覚えておきましょう。
密度の大きい重油は、密度の小さい重油より単位質量当たりの発熱量が大きいのではなく小さいので誤りです。
密度の大きい重油は「C重油」と呼ばれ、一般的には不純物が多く燃えにくいのが特徴です。
この問題も「危険物乙4類」の内容に類似しているので、しっかり確認しておいて下さい。
参考になった数48
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和6年4月公表問題一覧
次の問題(問3)へ