二級ボイラー技士 過去問
令和7年4月公表
問8 (ボイラーの構造に関する知識 問8)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和7年4月公表 問8(ボイラーの構造に関する知識 問8) (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーの空気予熱器について、適切でないものは次のうちどれか。
  • 燃焼ガスの余熱を用いる空気予熱器には、熱交換式と再生式がある。
  • 熱交換式空気予熱器は、燃焼ガスにより加熱された伝熱エレメントが空気側に移動し、空気を予熱するものである。
  • 空気予熱器を設置すると、ボイラー効率が上昇する。
  • 空気予熱器を設置すると、燃焼状態が良好になる。
  • 空気予熱器を設置すると、窒素酸化物の発生量が増加することがある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。