二級ボイラー技士 過去問
令和7年4月公表
問16 (ボイラーの取扱いに関する知識 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和7年4月公表 問16(ボイラーの取扱いに関する知識 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーに給水するディフューザポンプの取扱いについて、適切でないものは次のうちどれか。
  • メカニカルシール式の軸は、水漏れがないことを確認する。
  • 起動は、吐出し弁を全閉、吸込み弁を全開にした状態で行い、ポンプの回転と水圧が正常になったら吐出し弁を徐々に開き、全開にする。
  • 運転中は、ポンプの吐出し圧力、流量及び負荷電流が適正であることを確認する。
  • 起動後、ポンプ内及びポンプ前後の配管内の空気を徐々に抜く。
  • 運転を停止するときは、吐出し弁を徐々に閉め、全閉にしてからポンプ駆動用電動機を止める。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。