過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

賃貸不動産経営管理士の過去問 令和元年度(2019年) 問39

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建物の構造・工法に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。

ア  プレハブ工法は、構成部材を工場製作し、現場では部材の組立を主に行うため、工期短縮、品質向上に優れている。
イ  木造ツーバイフォー工法は、枠組みに構造用合板を張った壁、床によって構成された壁式構造の工法であり、枠組壁工法ともいう。
ウ  壁式鉄筋コンクリート造は、建設可能な建物の階数、高さ等、また、単位面積当たりの必要壁量や厚さが法令で規定されている。
   1 .
なし
   2 .
1 つ
   3 .
2 つ
   4 .
3 つ
( 賃貸不動産経営管理士試験 令和元年度(2019年) 問39 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

10

正解は1です。

ア→【正しい】プレハブ工法は、工場で製作する為、品質が一定かつ高い精度を確保できることから、建築現場の負担軽減となり工期の短縮へと繋がります。

イ→【正しい】ツーバイフォー工法は高い耐震性、断熱、耐火、防音性に優れています。

ウ→【正しい】壁式鉄筋コンクリート造は、柱や梁がなく、内部空間が広いのが特徴ですが、安全上必要な基準として建設可能な建物の階数、高さ等、また、単位面積当たりの必要壁量や厚さが法令で規定されています。

したがって誤っているものは「なし」です。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

正解 1

肢ア 正しい

プレハブ工法は、構成部材を事前に工場製作し、現場では部材の組立だけを行うため、工期短縮、品質向上に優れています。

肢イ 正しい

木造ツーバイフォー工法は、枠組みにして構造用合板を張った壁、床によって構成された壁式構造の工法であり、枠組壁工法とも呼ばれます。耐力や断熱、保温性に優れた工法です。

肢ウ 正しい

壁式鉄筋コンクリート造は、耐力壁、床スラブ、壁ばりからなる構造で、柱や梁が出ず空間を有効に使える反面、建設可能な建物の階数、高さ等、また、単位面積当たりの必要壁量や厚さが法令で規定されています。

したがって、誤っている選択肢はありません。

2

ア 誤っているとはいえない

 プレハブ工法は、構成部材を工場で製作して現場に輸送し、現場では主に部材の組立を行うことから、工期短縮につながり、また、品質向上にも優れています。

イ 誤っているとはいえない

 木造ツーバイフォー工法は、枠組みに構造用合板を張った壁、床によって構成された壁式構造の工法であり、枠組壁工法ともいいます。

ウ 誤っているとはいえない

 壁式鉄筋コンクリート造は、建設可能な建物の階数、高さ等、また、単位面積あたりの必要壁量や厚さが法令で規定されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この賃貸不動産経営管理士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。