調剤報酬請求事務技能認定 予想問題
2022年8月公開問題
問128 (保険薬局業務 問128)
問題文
①デパス錠0.5mg 3錠(1T=9.2)
ユベラNカプセル100mg 6C(1C=¥5.9)
ペルジピン錠20mg 3錠l(1T=¥11.2)
……毎食後服用 4日分
②SPトローチ0.25mg「明治」6錠(1T=¥5.7)
……3時間おきに1錠使用 6日分
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務技能認定試験 2022年8月公開問題 問128(保険薬局業務 問128) (訂正依頼・報告はこちら)
①デパス錠0.5mg 3錠(1T=9.2)
ユベラNカプセル100mg 6C(1C=¥5.9)
ペルジピン錠20mg 3錠l(1T=¥11.2)
……毎食後服用 4日分
②SPトローチ0.25mg「明治」6錠(1T=¥5.7)
……3時間おきに1錠使用 6日分
- 58点
- 59点
- 60点
- 61点
- 62点
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は61点となります。
薬価を点数に変換する計算の問題です。
基本的には10円で1点扱いし、計算して構いません。
ただし、薬剤料を計算する際は私たちが普段使用している四捨五入ではなく、五捨五超入という考え方が使われるため注意が必要です。
計算する際には日数の同じ1剤を併せて計算します。
今回の場合、①を内服薬1剤として計算します。
また②に関しては、外用薬なので別に計算します。
①まず1日分を計算し、日数を掛けます。
¥9.2×3+¥5.9×6+¥11.2×3=¥96.6
¥96.6=10点 10点×4日分=40点
②¥5.7×36=¥205.2
205.2=21点
40+21=61 のため61点が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
①の薬剤料は
¥9.2×3+¥5.9×6+¥11.2×3=¥96.6
¥96.6÷10=9.66→10点 10点×4日分=40点
②の薬剤料は外用薬であることに注意します。
(¥5.7×36)÷10=20.52→21点
40+21=61点 合計は61点です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解は61点です。
①
(9.2×3+5.9×6+11.2×3)÷10=9.66
五捨五超入をして10点。
4日分処方されているので、
10×4=40点。
②
トローチは外用薬なので計算方法に注意が必要です。
5.7×6錠×6日分÷10=20.52
五捨五超入をして21点。
以上下線部を合計して
40+21=61点となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問127)へ
2022年8月公開問題 問題一覧
次の問題(問129)へ