調剤報酬請求事務技能認定 予想問題
2023年3月公開問題
問173 (薬学一般 問173)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

調剤報酬請求事務技能認定試験 2023年3月公開問題 問173(薬学一般 問173) (訂正依頼・報告はこちら)

「テオフィリン徐放DS小児用20%「トーワ」1.0」と処方箋に書かれている場合、この有効成分の量は何mgか。1~5の中から1つ選びなさい。
  • 1000mg
  • 200mg
  • 100mg
  • 20mg
  • 10mg

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は200mgです。

 

「テオフィリン徐放DS小児用20%「トーワ」1.0」の”1.0”とは1g=1000mgのことを表しています。

1000mgのうち20%の有効成分が含まれているということなので、

1000×0.2=200mgとなります。

参考になった数0

02

正解は「200㎎」になります。

薬剤における添加物などを除いた有効成分の計算になります。

1g=1000㎎を理解する必要があります。

今回の設問1.0というのは、一般的には1.0=1gであると考えられます。

1.0㎎だとすると、薬剤量が有効量よりもはるかに少なくなってしまうからです。

それを踏まえ計算すると、

テオフィリン徐放DS小児用20% 1gには、

1000㎎×0.2(20%)=200㎎

含まれると考えられます。

参考になった数0

03

正解は「200mg」です。

1gは1000mgです。これに20%つまり0.2を掛けると200mgになります。

参考になった数0