中小企業診断士の過去問
令和5年度 再試験(2023年)
企業経営理論 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和5年度 再試験(2023年) 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
動機づけ理論の1つである期待理論に則した管理者の判断と行動に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 仕事に対する部下のモチベーションを高めるために、部下の目標達成度を職場で公表して競争心を刺激した。
- 特定の目標を達成したことへの見返りとして報酬を与えると、部下は特定の目標だけを追求するようになるため、目標達成と報酬との関連性を曖昧にするかたちで部下を処遇した。
- 努力しても達成の見込みが立てづらい挑戦的な目標は、部下のモチベーションを阻害する恐れがあるため、目標達成の見込みを部下が持てるように、部下の職務遂行能力を高めることに注力した。
- 目標を達成することで与えられる報酬が部下にとっていかに魅力的であるかを強調して伝えることは、仕事自体に対する部下の内発的なモチベーションを阻害する恐れがあるため控えるようにした。
- 目標を達成できるかどうかは実際に行動してみないとわからないため、結果を予測するよりも、まずは行動することで経験を積み重ねながら学習するように部下を促した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問12)へ
令和5年度 再試験(2023年)問題一覧
次の問題(問14)へ