中小企業診断士の過去問
令和5年度 再試験(2023年)
企業経営理論 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 令和5年度 再試験(2023年) 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

下図は、E. M.ロジャースのイノベーション普及理論における新製品採用プロセスを表したものである。
製品ライフサイクルの導入期から衰退期・終末期に製品を採用する、空欄A~Eに入る消費者層の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
問題文の画像
  • A:early adopter  B:early majority  C:late majority  D:laggard   E:intruder
  • A:innovator  B:early adopter  C:early majority  D:late majority   E:laggard
  • A:innovator  B:intruder  C:early adopter  D:laggard  E:late majority
  • A:laggard  B:early adopter  C:innovator  D:early majority   E:late majority
  • A:laggard  B:early adopter  C:late majority  D:intruder  E:innovator

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

イノベーション普及理論の各段階を一覧にしてみます。

名称特徴
イノベーター(Innovators)全体の2.5%程度しかいない、リスクを恐れずに最新のものを取り入れる人たちです。
アーリーアダプター(Early Adopters)全体の13.5%程度を占めていて、イノベーターの次に新しいものを採用し、他者への影響力が強い特徴を持ちます。
アーリーマジョリティ(Early Majority)

全体の34%程度を占めていて、アーリーアダプターの次に採用するリスクを避ける傾向にある人たちです。

社会全体で本格的に普及し始める段階です。

レイトマジョリティ(Late Majority)

全体の34%程度を占めています。保守的な傾向が強く、周囲の多くの人が使うようになってから採用します。

アーリーマジョリティの次に採用する人たちです。

ラガード(Laggards)

全体の16%程度存在しています。

古いものがなくなるなどそれを使用するしかなくなった時に新しいものを採用します。

上記をふまえると正しい選択肢の組み合わせは、 A:innovator  B:early adopter  C:early majority  D:late majority   E:laggard です。

選択肢1. A:early adopter  B:early majority  C:late majority  D:laggard   E:intruder

本選択肢は不正解です。

選択肢2. A:innovator  B:early adopter  C:early majority  D:late majority   E:laggard

本選択肢が正解です。

選択肢3. A:innovator  B:intruder  C:early adopter  D:laggard  E:late majority

本選択肢は不正解です。

選択肢4. A:laggard  B:early adopter  C:innovator  D:early majority   E:late majority

本選択肢は不正解です。

選択肢5. A:laggard  B:early adopter  C:late majority  D:intruder  E:innovator

本選択肢は不正解です。

まとめ

イノベーション普及理論は頻出論点であるため、イノベーターから始まり、アーリーへと続きレイト、最後がラガードという順番は暗記するようにしましょう。

参考になった数0