中小企業診断士 過去問
令和6年度(2024年)
問21 (経済学・経済政策 問19)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

中小企業診断士試験 第1次試験 経済学・経済政策 令和6年度(2024年) 問21(経済学・経済政策 問19) (訂正依頼・報告はこちら)

家計が消費する財・サービスは、①消費が競合するかどうか(競合性)と、②対価を支払わない人の消費を排除できるかどうか(排除可能性)に基づき、下表のとおり4つに分類できる。表中のAとBに入る財・サービスの例として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
問題文の画像
  • A:公海に生息する魚介類  B:混雑現象を伴わない有料道路
  • A:公海に生息する魚介類  B:晴れた日の日光浴
  • A:晴れた日の日光浴  B:有料配信のオンライン視聴サービス
  • A:有料配信のオンライン視聴サービス  B:混雑現象を伴う一般道路
  • A:有料配信のオンライン視聴サービス  B:晴れた日の日光浴

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

本問で問われている競合性と排除可能性についてまとめます。

 

競合性

・競合するとは、財・サービスを消費する消費者が増加すると、他の消費者はその財・サービスを消費できなくなってしまうことです。

・競合しないとは、同時に多数の消費者がその財・サービスを消費できることです。

 

排除可能性

・排除可能とは、財・サービスへの対価を支払っていない者を排除できることです。

・排除不可能とは、財・サービスへの対価を支払っていない者を排除できないことです。

 

本問で問われている財・サービスをそれぞれ当てはめてみます。

 

財・サービス消費に関する性質消費に関する性質
公海に生息する魚介類競合しない排除不可能
晴れた日の日光浴競合しない排除不可能
混雑現象を伴わない有料道路競合しない排除不可能
有料配信のオンライン視聴サービス競合しない排除可能
混雑現象を伴う一般道路競合する排除不可能

 

AとBに該当する正しい選択肢の組み合わせは、 A:有料配信のオンライン視聴サービス B:混雑現象を伴う一般道路 です。

選択肢1. A:公海に生息する魚介類  B:混雑現象を伴わない有料道路

本選択肢は不正解です。

選択肢2. A:公海に生息する魚介類  B:晴れた日の日光浴

本選択肢は不正解です。

選択肢3. A:晴れた日の日光浴  B:有料配信のオンライン視聴サービス

本選択肢は不正解です。

選択肢4. A:有料配信のオンライン視聴サービス  B:混雑現象を伴う一般道路

本選択肢が正解です。

選択肢5. A:有料配信のオンライン視聴サービス  B:晴れた日の日光浴

本選択肢は不正解です。

まとめ

判断が難しい財・サービスもありますが、有料配信のオンライン視聴サービスの消費に関する性質は比較的判断をつけやすいと思います。

その時点で選択肢を2つになるので、そこから正解を絞り込むこむ方法でも対応できる問題です。

参考になった数4