FP2級の過去問
2018年5月
学科 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2018年5月 学科 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

上場投資信託(ETF)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 東京証券取引所に上場されているETFには、日本株のほか、外国株やREIT(不動産投資信託)などの指標に連動する銘柄もある。
  • 証券取引所を通じて行うETFの取引では、成行注文や指値注文はできるが、信用取引を行うことはできない。
  • 通常の場合、上場株式の売買と同様に、購入時と売却時それぞれに手数料が必要である。
  • 分配金を受け取るためには、ETFの決算日(権利確定日)において所有者になっている必要がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 2

1.適切。
 上場投資信託(ETF)は、投資信託でありながら、証券取引所に上場し、株のように売買ができる金融商品です。日経平均など日本株のほか、外国株やREIT、債券などさまざまな指標に連動されます。

2.不適切。
 証券取引所を通じて行うETFの取引は、通常の株式の取引方法と同様に、成り行き注文や指値注文、信用取引も行うことができます。

3.適切。
 ETFは上場株式の売買と同様に、購入時と売却時それぞれに手数料が必要です。この手数料は、証券会社や商品により異なります。

4.適切。
 ETFの分配金を受け取るためには、権利確定日において所有者である必要があります。ETFの買い付け日を入れて、4営業日目に権利が確定するので、注意が必要です。

参考になった数6

02

1.適切
ETFは、日経平均株価やTOPIXなどの指数に連動するように運用される投資信託です。株価指数だけでなく、外国株やREIT(不動産投資信託)などの指標に連動する銘柄もあります。

2.不適切
証券取引場所で上場されている株式の注文方法には、成行注文と指値注文、信用取引を行うことができます。

3.適切
上場株式の売買と同様に、購入時と売却時それぞれに手数料が必要であり、ETFを市場で購入する際に支払う委託手数料は、証券会社により異なります。

4.適切
分配金を受け取るためには、ETFの決算日(権利確定日)において所有者になっており必要があります。

よって、正解は2となります。

参考になった数2

03

正解 2
1.適切
ETFとは、日経平均株価やTOPIXなどの株価指数に連動するように設定された投資信託です。日本株のほか、外国株やREIT(不動産投資信託)など、さまざまな指標に連動する銘柄があります。
2.不適切
ETF取引は、信用取引が可能です。
3.適切
ETFの売買は、上場株式等の売買と同様に購入時と売却時に委託手数料がかかります。
4.適切
ETFの分配金を受け取るためには、決算日(権利確定日)に所有者でいなければなりません。

参考になった数1