FP2級 過去問
2022年5月
学科 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2022年5月 学科 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

個人年金保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  • 終身年金では、他の契約条件が同一の場合、保険料は被保険者が女性であるよりも男性である方が高くなる。
  • 確定年金では、年金受取期間中に被保険者が死亡した場合、死亡保険金受取人が既払込保険料相当額の死亡保険金を受け取ることができる。
  • 外貨建て個人年金保険は、契約時に円換算支払特約を付加することで、為替変動があっても、円貨で受け取る年金受取総額が既払込保険料総額を下回ることはない。
  • 変額個人年金保険は、特別勘定による運用実績によって、将来受け取る年金額や解約返戻金額が変動する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.不適切

終身年金は被保険者が生きている限り年金を受け取ることができ、

平均寿命が長い女性の方が多くの年金をもらえる可能性が高いため、

保険料が男性より高くなっています。

2.不適切

確定年金は被保険者が年金受取期間中に亡くなった場合、

遺族が残りの年金を受け取ることができます

その場合は継続して年金を受け取る方法残額を一括で受け取る方法の2種類があります。

3.不適切

円換算支払特約は、運用は外貨建てで行い、

保険料支払と保険金受け取りは円通貨で行うことができる特約です。

運用を外貨建てで行うので、為替変動によって円高になった場合は、

年金受取総額が既払込保険料総額を下回る可能性もあります

4.適切

変額個人年金保険は、払い込んだ保険料の運用実績で将来受け取る年金額や解約返戻金額が変動する、

投資信託と年金保険が一つになったような商品です。

よって正解は【4】です。

参考になった数3

02

個人年金保険の商品性に関する問題は頻出です。

特に変額個人年金や終身保険の保険料に関する問題は頻出なので、しっかり覚えておきましょう。

特に今回出題されている選択肢は、どれも基礎的なことなので、間違えないようにすることが大切です。

選択肢1. 終身年金では、他の契約条件が同一の場合、保険料は被保険者が女性であるよりも男性である方が高くなる。

不適切

終身年金とは、生きている限り一生涯受け取ることができる年金です。

そして平均寿命が長い女性は、より長く年金を受け取る可能性が高いことが分かります。

そのため契約条件が同じであれば、保険料は女性の方が高くなります

多くの保険料を払うことで、長く年金を受け取るというイメージです。

選択肢2. 確定年金では、年金受取期間中に被保険者が死亡した場合、死亡保険金受取人が既払込保険料相当額の死亡保険金を受け取ることができる。

不適切

確定年金とは被保険者の生死に関わらず、決められた期間内であれば、被保険者または遺族が年金を受け取ることができる年金です。

そのため、年金の受取期間中に被保険者が死亡した場合は、その残額を遺族が年金または死亡一時金として受け取ることができます。

既払込保険料相当額を受け取れるのは、被保険者が受取前に死亡した場合です。

選択肢3. 外貨建て個人年金保険は、契約時に円換算支払特約を付加することで、為替変動があっても、円貨で受け取る年金受取総額が既払込保険料総額を下回ることはない。

不適切

外貨建て年金保険とは、米ドル等の外貨で保険料の支払いや保険金を受け取る保険です。

そのため、この保険は為替変動に影響され、円高になると年金の受取額が既払込金額を下回ることもあります。

そして円換算支払特約とは、この支払いや保険金の受け取りを円で行うことができる特約です。

つまり、支払いや受け取りは円で、運用は外貨となります。

この円換算支払特約には為替変動に対する効果がないため、年金の受取総額が既払込金額を下回ることがあります。

選択肢4. 変額個人年金保険は、特別勘定による運用実績によって、将来受け取る年金額や解約返戻金額が変動する。

適切

変額個人年金とは、将来年金として受け取る保険料の一部を株や債券で運用する年金です。

そのため将来受け取る年金額や解約返戻金額が変動することがあります。

ちなみに死亡保険や年金保険は、純保険料と付加保険料に分けられ、全額が保険金に充てられるわけではありません。

運用会社の維持・運営に係る費用などにも充てられるため、運用するのは「支払った保険料の一部」となります。

参考になった数2

03

個人年金保険に関する問題です。

選択肢1. 終身年金では、他の契約条件が同一の場合、保険料は被保険者が女性であるよりも男性である方が高くなる。

不適切

終身年金は、被保険者が存命の間は年金を受け取ることができます。

女性の方が平均寿命が長いため、受け取ることができる年金の総額も女性の方が多くなると考えられます。

そのため、他の契約条件が同一の場合、保険料は被保険者が女性の方が男性より高くなります。

選択肢2. 確定年金では、年金受取期間中に被保険者が死亡した場合、死亡保険金受取人が既払込保険料相当額の死亡保険金を受け取ることができる。

不適切

確定年金では、一定期間年金を受け取ることができます。

もし年金受取期間中に被保険者が死亡したとしても、残りの年金は遺族が受け取ることができます。

なお、年金受け取り開始前に死亡した場合、既払込保険料相当額の死亡保険金を受け取ることができます。

選択肢3. 外貨建て個人年金保険は、契約時に円換算支払特約を付加することで、為替変動があっても、円貨で受け取る年金受取総額が既払込保険料総額を下回ることはない。

不適切

外貨建て個人年金保険は、保険料の支払い、また保険金や解約返戻金などの受取を外貨で行います。

しかし円換算支払特約を付加することで、円での支払いや受取が可能になりますが、為替変動によるリスクは避けることはできません。

円価で受け取る年金受取総額が、既払込保険料総額を下回ることもあります

選択肢4. 変額個人年金保険は、特別勘定による運用実績によって、将来受け取る年金額や解約返戻金額が変動する。

適切

変額個人年金保険は、保険料を株式や債券で運用した実績によって、将来受け取る年金額や解約返戻金などが変動します。

参考になった数2