過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2023年1月 学科 問20

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
損害保険を利用した事業活動のリスク管理に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
   1 .
製造業を営む事業者が、従業員が就業中や通勤途上でケガをする場合に備えて、すべての従業員を被保険者として普通傷害保険に就業中のみの危険補償特約を付帯して契約した。
   2 .
貸しビル業を営む事業者が、所有するビル内に設置した機械が火災により損害を被る場合に備えて、機械保険を契約した。
   3 .
レストランを営む事業者が、フロア担当従業員が誤って来店客の衣服を汚損する場合に備えて、施設所有(管理)者賠償責任保険を契約した。
   4 .
小型家電製品を製造する事業者が、製造した製品の欠陥が原因で顧客がケガをする場合に備えて、生産物賠償責任保険(PL保険)を契約した。
( FP技能検定2級 2023年1月 学科 問20 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

3

店舗運営や施設管理などの事業活動に対するリスク管理に損害保険を利用することはあります。

細かい範囲ですが頻出なので、しっかり覚えておきましょう。

しかし出題される保険は多くないので、ピンポイントで覚えるだけでも十分対応できます。

選択肢1. 製造業を営む事業者が、従業員が就業中や通勤途上でケガをする場合に備えて、すべての従業員を被保険者として普通傷害保険に就業中のみの危険補償特約を付帯して契約した。

適切

普通傷害保険とは、業務中・業務外・国内外・通勤中全て問わずに、日常生活で起こる傷害を補償する保険です。

しかし危険補償特約とは、補償を業務中・通勤中の業務に関係する場合のみに限定する特約です。

今回は従業員の就業中や通勤途中でのケガに備えるためなので適切です。

選択肢2. 貸しビル業を営む事業者が、所有するビル内に設置した機械が火災により損害を被る場合に備えて、機械保険を契約した。

不適切

機械保険は、火災による機械の損壊については補償されません

例えば、機械同士がぶつかったり、機械の爆発、異物混入による損壊など、偶発的に起こることのみ対象です。

火災による機械の損壊については、別途火災保険の契約が必要です。

選択肢3. レストランを営む事業者が、フロア担当従業員が誤って来店客の衣服を汚損する場合に備えて、施設所有(管理)者賠償責任保険を契約した。

適切

施設所有(管理)者賠償責任保険とは、施設に不備があり起こった事故や、従業員の不注意で起こった事故などに備える保険です。

今回はフロア担当従業員が誤って来店客の衣服を汚損する場合に備えるとあるため、これは従業員の不注意による事故となり、施設所有(管理)者賠償責任保険は有効な保険です。

選択肢4. 小型家電製品を製造する事業者が、製造した製品の欠陥が原因で顧客がケガをする場合に備えて、生産物賠償責任保険(PL保険)を契約した。

適切

生産物賠償責任保険(PL保険)とは、製造・販売した商品に不備や欠陥があり、それによって起こった事故に備える保険です。

今回は、製造した製品の欠陥が原因で顧客がケガをする場合に備えるとあるので、PL保険は有効です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

損害保険とは事業活動を通して様々なリスクに備えるためのものです。

たくさんの種類があり、どのような場合にどの保険を利用するのか理解しておくと良いでしょう。

選択肢1. 製造業を営む事業者が、従業員が就業中や通勤途上でケガをする場合に備えて、すべての従業員を被保険者として普通傷害保険に就業中のみの危険補償特約を付帯して契約した。

適切

普通傷害保険とは、日常生活での怪我に対し補償する保険です。

危険補償特約とは、補償を業務中や通勤中のみに限定する特約です。

選択肢2. 貸しビル業を営む事業者が、所有するビル内に設置した機械が火災により損害を被る場合に備えて、機械保険を契約した。

不適切

機械保険では火災による損害は補償の対象になりません

火災による機械の損害については、別途火災保険に加入する必要があります。

選択肢3. レストランを営む事業者が、フロア担当従業員が誤って来店客の衣服を汚損する場合に備えて、施設所有(管理)者賠償責任保険を契約した。

適切

施設所有(管理)者賠償責任保険とは、施設や設備・用具等の管理不備、従業員の不注意によって起きた事故による損害賠償を補償する保険です。

施設の壁が倒壊して通行人が負傷した場合も補償の対象となります。

選択肢4. 小型家電製品を製造する事業者が、製造した製品の欠陥が原因で顧客がケガをする場合に備えて、生産物賠償責任保険(PL保険)を契約した。

適切

生産物賠償責任保険(PL保険)とは、生産した品物に欠陥があり、それが原因で起こった事故に対し補償する保険です。

飲食店で提供した料理で食中毒が発生し、お客様から損害賠償を請求された場合も補償対象となります。

まとめ

主に試験によく出る損害保険はある程度決まっています。

今回の設問に出てきた4つの保険はよく出題されるのでしっかり押さえておきましょう。

0

事業活動に伴う損害保険契約についてもよく問われる範囲です。種類が多く似たような保険で混乱しやすいですが、1つずつ特徴をおさえておくようにしましょう。

選択肢1. 製造業を営む事業者が、従業員が就業中や通勤途上でケガをする場合に備えて、すべての従業員を被保険者として普通傷害保険に就業中のみの危険補償特約を付帯して契約した。

適切

普通傷害保険に就業中のみの危険補償特約を付帯して契約をすると、労働災害リスクに備えることができます。補償の範囲が就業中(通勤含む)の怪我に限られるので、保険料を抑えることができます。

選択肢2. 貸しビル業を営む事業者が、所有するビル内に設置した機械が火災により損害を被る場合に備えて、機械保険を契約した。

不適切

機械保険では、火災による機械設備の損害は対象外です。火災による損害は火災保険の対象です。機械保険は、火災等以外の偶発的な事故によって機械設備が損害を被った場合に補償する保険です。

選択肢3. レストランを営む事業者が、フロア担当従業員が誤って来店客の衣服を汚損する場合に備えて、施設所有(管理)者賠償責任保険を契約した。

適切

レストランを営む事業者は、施設所有(管理)者賠償責任保険を契約することで、従業員が誤って来店客の衣服を汚損する場合に備えることができます。

施設所有(管理)者賠償責任保険は、施設の構造上の欠陥や使用・管理の不備によって他人に損害を与え、損害賠償責任を負った場合に補償する保険です。従業員の過失によって賠償責任が発生した場合も補償の対象です。

選択肢4. 小型家電製品を製造する事業者が、製造した製品の欠陥が原因で顧客がケガをする場合に備えて、生産物賠償責任保険(PL保険)を契約した。

適切

小型家電製品を製造する事業者は、生産物賠償責任保険(PL保険)を契約することで、製造した製品の欠陥が原因で顧客がケガをする場合に備えることができます。

生産物賠償責任保険(PL保険)は、製造・販売した製品や工事などの欠陥によって事故が発生し賠償責任を負った場合に補償する保険です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。