2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2024年5月
問16 (学科 問16)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2024年5月 問16(学科 問16) (訂正依頼・報告はこちら)
- 記名被保険者が被保険自動車を運転中に、ハンドル操作を誤って車庫入れを誘導していた記名被保険者の配偶者に接触してケガをさせた場合、対人賠償保険の補償の対象となる。
- 記名被保険者が被保険自動車を運転中に、ハンドル操作を誤って通行人が連れていたペットの犬に接触してケガをさせ、法律上の損害賠償責任を負った場合、対物賠償保険の補償の対象となる。
- 記名被保険者が被保険自動車を運転中に、ハンドル操作を誤って衣料品販売店の店舗に衝突した場合、店舗の復旧期間中の休業損害は、対物賠償保険の補償の対象となる。
- 豪雨による洪水で被保険自動車が水没して被った損害は、一般条件の車両保険の補償の対象となる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題は損害保険の中でも頻出な自動車保険に関する内容です。
自動車保険には強制加入の自賠責保険と任意加入の民間保険があります。
特に任意加入の自動車保険は補償内容の範囲が広く、
保証の種類も様々なので共通する部分と
特徴的な部分を比較しながら覚えることがオススメです。
不適切
対人賠償保険は他人を死傷させた場合、
自賠責保険の保険金額を超える部分の損害賠償の補償です。
ただし、任意自動車保険の対象は他人です。
被保険者の配偶者、子供、父母などは保証対象外となります。
適切
対物賠償保険は他人の財物(ガードレールや自動車など)
を対象にした損害賠償が発生したときの補償です。
ペットは法律上、物として扱われるため自動車事故により
怪我を負わせてしまった場合は補償対象となります。
適切
対物賠償保険は他人の財物を破損させてしまい、
修理費用などの損害賠償が発生したときに補償されます。
また、直接的な物だけではなく休業損害や営業損失などの
間接的な被害への補償もされます。
適切
車両保険は事故や自然災害などによる損害を被った場合に備える補償です。
車同士の接触、盗難、火災、自然災害(台風、竜巻、洪水など)
による損害を補償できます。
ただし、特約を付帯しない限り地震、噴火、津波による損害は補償されません。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
リスク管理分野から、自動車保険(任意加入)に関する問題です。自動車保険とは、自動車に関連する事故に備える保険であり、強制加入の自賠責保険と、任意加入の自動車保険があります。
不適切
自動車保険の対人賠償保険は、他人を死亡させたりケガをさせたりした場合の損害賠償を補償します。強制加入である自賠責保険を超える部分を補償します。注意すべきは、「他人に」対する補償であるという点です。よって、損害賠償対象者が、本人、配偶者、子ども、父母などの場合は補償されません。
適切
対物賠償保険とは、他人の財物(自動車やフェンスなど)を破損させたときの損害賠償を補償する保険です。ペットは自賠責保険では補償対象外となります。しかし、自動車保険(任意加入)の対物賠償保険ではペットも法律上は「物」として扱われるため、補償対象となります。
適切
対物賠償保険とは、他人の財物を破損させた場合の損害賠償を補償する保険です。本選択肢の場合のような休業損害や営業利益の逸失も補償対象となります。
適切
車両保険は、自分の車が損害を受けた場合に補償される保険です。保険会社によって名称などに違いはありますが、一般的に「一般型」と「エコノミー型」の2つのタイプがあります。本選択肢のような洪水による水没の場合も補償対象となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
任意加入の自動車保険に関する問題は頻出です。
今回はどの設問も非常に出題回数が多くなっています。
損害保険は生命保険とはまた違った考え方が必要になるので、しっかり切り替えて覚えておきましょう。
特に出題される保険の種類以下の通りです。
〇対人賠償保険
〇対物賠償保険
〇人身傷害補償保険
不適切
対人賠償保険とは、自動車事故で他人を死傷させた場合に自賠責保険で支払われる金額を超えた分の保険金が支払われる保険です。
この場合、被害者である配偶者は他人に該当するのかがポイントになるので、しっかり覚えておきましょう。
運転者本人や家族が被害者となった場合は、支払いの対象外となります。
支払い対象外となるのは、「本人」「配偶者」「親子(父母や子)」です。
ひっかけとして、兄弟姉妹が問われることがありますが、兄弟姉妹は支払いの対象となります。
適切
対物賠償保険とは、自動車事故で他人の財物は車、建物に損害を与えた場合に保険金が支払われる保険です。
この場合、ペットが対物とみなされるのかがポイントになるので、しっかり覚えておきましょう。
対象となる財物にはペットも含まれるため、保険金が支払われます。
支払い対象外となるのは対人賠償保険と同じく、「本人」「配偶者」「親子(父母や子)」です。
また同じくひっかけとして、兄弟姉妹が問われることがありますが、兄弟姉妹は支払いの対象となります。
適切
対物賠償保険とは、自動車事故で他人の財物は車、建物に損害を与えた場合に保険金が支払われる保険です。
支払いの対象には建物も含まれるため、保険金が支払われます。
支払い対象外となるのは対人賠償保険と同じく、「本人」「配偶者」「親子(父母や子)」です。
また同じくひっかけとして、兄弟姉妹が問われることがありますが、兄弟姉妹は支払いの対象となります。
適切
車両保険とは、自分の車が特定の偶発的な事故で損害を被った場合に、保険金が支払われる保険です。
またこの車両保険には一般条件とエコノミー型があり、種類によって保障の範囲が変わります。
エコノミー型とは、一般に比べて保険料が安い保険です。
そして補償の対象となる範囲は以下の通りです。
今回は洪水による損害なので、補償の対象となります。
また地震・噴火・津波は一般であっても特約をつけなければ補償の対象となりません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
2024年5月 問題一覧
次の問題(問17)へ