2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2024年5月
問73 (実技 問13)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2024年5月 問73(実技 問13) (訂正依頼・報告はこちら)

- 2024年3月8日
- 2024年3月17日
- 2024年3月23日
- 2024年4月1日
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
保険会社が契約した保険の保障を開始する日を「責任開始日」といい、責任開始日は「申込み」、「告知(または診査)」、「第1回目の保険料払込み」の3つがすべて完了した日を責任開始日とします。
資料より、2024年3月8日の時点で藤原さんは「申込み(2024年3月8日)」だけしか完了していないので、この選択肢は間違いです。
資料より、2024年3月17日の時点で藤原さんは「申込み(2024年3月8日)」と「第1回保険料払込み(2024年3月17日)」は完了していますが「告知」がまだなので、この選択肢は間違いです。
資料より、2024年3月23日の時点で藤原さんは「申込み(2024年3月8日)」、「第1回保険料払込み(2024年3月17日)」、「告知(2024年3月23日)」の3つすべてを完了したので、この選択肢が正解です。
資料より、保険証券に記載の契約日は2024年4月1日ですが、「申込み(2024年3月8日)」、「第1回保険料払込み(2024年3月17日)」、「告知(2024年3月23日)」の3つすべてが完了した日を責任開始日とするため、この選択肢は間違いです。
したがって、答えは「2024年3月23日」です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
責任開始日とは、
保険会社に契約上の保険金や給付金の支払義務が発生する日のことをいいます。
責任開始日は、保険会社の承諾を前提として、以下の3点が完了した日になります。
◆保険の申込
◆告知(加入者の健康状態や既往歴等を保険会社に伝えること)
◆第1回の保険料の払込み
この日に完了しているのは、保険の申込だけです。
よって、誤りです。
この日には、保険の申込、第1回の保険料の払込みの2点が完了していますが、
告知がまだ済んでいません。
よって、誤りです。
この日に、保険の申込、第1回の保険料の払込み、告知の3点が
すべて完了しているため、この日が責任開始日になります。
よって、正しいです。
保障が開始するのは、保険証券に記載の契約日(保険期間の始期)ではなく、
責任開始日からです。
よって、誤りです。
契約時の年齢や保険期間などは、
保険証券に記載の契約日(保険期間の始期)を基準に算出されます。
しかし、保障は責任開始日から開始することで
保険証券がまだ完成していない期間であっても、
被保険者に万が一のことが起きた際には、
保険金が支払われるという仕組みを理解しましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
責任開始日は、下記3つのすべてが完了した日となります。
・申込み
・告知または診査
・1回目の保険料の払い込み
保険契約日と責任開始日は必ずしも一致せず、
月払い保険契約の場合は責任開始日の属する月の翌月1日を契約日とする保険会社が一般的です。
誤り。
申し込みだけでは保険責任開始となりません。
誤り。
申し込みと第1回保険料払い込みを終えましたが、
告知または診査が完了していないため、保険責任開始日にはなりません。
正しい。
上記解説の通り、3条件が完了した日が責任開始日となります。
誤り。
契約日と責任開始日は必ずしも一致しません。
保険責任開始日の3条件を覚えておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問72)へ
2024年5月 問題一覧
次の問題(問74)へ