2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2024年5月
問95 (実技 問35)
問題文
FPの飯田さんは、まず2024年4月1日現在における安藤家(雅之さんと裕子さん)のバランスシート分析を行うこととした。下表の空欄( ア )にあてはまる数値を計算しなさい。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2024年5月 問95(実技 問35) (訂正依頼・報告はこちら)
FPの飯田さんは、まず2024年4月1日現在における安藤家(雅之さんと裕子さん)のバランスシート分析を行うこととした。下表の空欄( ア )にあてはまる数値を計算しなさい。

- 13,800(万円)
- 14,020(万円)
- 14,660(万円)
- 15,110(万円)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
資産と負債のバランスをみるための表を「バランスシート」といい、資産合計から負債合計を差し引いたものを「純資産」といいます。
また、バランスシートにおいては、必ず「借方(左側)」と「貸方(右側)」の合計額は一致します。
安藤家(雅之さんと裕子さん)のバランスシート分析を行うには、2人の保有している財産の合計額を用います。
まずは資産合計を求めます。
設例より、『金融資産:2,400+820+2,100+250=5,570(万円)』、『生命保険(解約返戻金相当額):120+500+180+280=1,080(万円)』、『不動産:4,300+820+3,000=8,120(万円)』、『その他(動産等):300+100=400(万円)』で、これらを合計すると『5,570+1,080+8,120+400=15,170(万円)』となります。
次に負債合計を求めます。
設例より、『住宅ローン:980(万円)』、『自動車ローン:170(万円)』で、これらを合計すると『980+170=1,150(万円)』となります。
最後に『資産合計-負債合計』で「純資産」を求めます。
上記の数値を代入すると『資産合計15,170-負債合計1,150=14,020(万円)』で、純資産は「14,020(万円)」と求められるので、この選択肢は間違いです。
安藤家(雅之さんと裕子さん)のバランスシート分析を行うには、2人の保有している財産の合計額を用います。
まずは資産合計を求めます。
設例より、『金融資産:2,400+820+2,100+250=5,570(万円)』、『生命保険(解約返戻金相当額):120+500+180+280=1,080(万円)』、『不動産:4,300+820+3,000=8,120(万円)』、『その他(動産等):300+100=400(万円)』で、これらを合計すると『5,570+1,080+8,120+400=15,170(万円)』となります。
次に負債合計を求めます。
設例より、『住宅ローン:980(万円)』、『自動車ローン:170(万円)』で、これらを合計すると『980+170=1,150(万円)』となります。
最後に『資産合計-負債合計』で「純資産」を求めます。
上記の数値を代入すると『資産合計15,170-負債合計1,150=14,020(万円)』で、純資産は「14,020(万円)」と求められるので、この選択肢が正解です。
安藤家(雅之さんと裕子さん)のバランスシート分析を行うには、2人の保有している財産の合計額を用います。
まずは資産合計を求めます。
設例より、『金融資産:2,400+820+2,100+250=5,570(万円)』、『生命保険(解約返戻金相当額):120+500+180+280=1,080(万円)』、『不動産:4,300+820+3,000=8,120(万円)』、『その他(動産等):300+100=400(万円)』で、これらを合計すると『5,570+1,080+8,120+400=15,170(万円)』となります。
次に負債合計を求めます。
設例より、『住宅ローン:980(万円)』、『自動車ローン:170(万円)』で、これらを合計すると『980+170=1,150(万円)』となります。
最後に『資産合計-負債合計』で「純資産」を求めます。
上記の数値を代入すると『資産合計15,170-負債合計1,150=14,020(万円)』で、純資産は「14,020(万円)」と求められるので、この選択肢は間違いです。
安藤家(雅之さんと裕子さん)のバランスシート分析を行うには、2人の保有している財産の合計額を用います。
まずは資産合計を求めます。
設例より、『金融資産:2,400+820+2,100+250=5,570(万円)』、『生命保険(解約返戻金相当額):120+500+180+280=1,080(万円)』、『不動産:4,300+820+3,000=8,120(万円)』、『その他(動産等):300+100=400(万円)』で、これらを合計すると『5,570+1,080+8,120+400=15,170(万円)』となります。
次に負債合計を求めます。
設例より、『住宅ローン:980(万円)』、『自動車ローン:170(万円)』で、これらを合計すると『980+170=1,150(万円)』となります。
最後に『資産合計-負債合計』で「純資産」を求めます。
上記の数値を代入すると『資産合計15,170-負債合計1,150=14,020(万円)』で、純資産は「14,020(万円)」と求められるので、この選択肢は間違いです。
したがって、答えは「14,020(万円)」です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
バランスシートは、現在の、資産と負債の状況を見る表です。
現時点でのバランスを理解するための表なので、
株式・不動産・自動車等の金額は、取得価額ではなく、
時価(現在売る場合の金額)で記入します。
生命保険は、解約返戻金相当額を記入します。
上記をもとに、まず資産の価額を求めます。
現金・預貯金:2,400万円+820万円=3,220万円
株式・投資信託:2,100万円+250万円=2,350万円
生命保険:120万円+500万円+180万円+280万円=1,080万円
土地(自宅の敷地):4,300万円
建物(自宅の家屋):820万円
投資用マンション:3,000万円
その他(動産等):300万円+100万円=400万円
よって、
資産合計:3,220万円+2,350万円+1,080万円+4,300万円+820万円+3,000万円+400万円=15,170万円となります。
次に、負債合計:住宅ローン980万円+自動車ローン170万円=1,150万円となります。
これらのことより、資産15,170万円-負債1,150万円=純資産14,020万円となります。
誤りです。
正しいです。
誤りです。
誤りです。
バランスシートでは、以下の2つの計算式を覚えておきましょう。
◆資産=負債+純資産
◆純資産=資産-負債
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
バランスシートでは右側の「負債・純資産合計」と左側の「資産合計」が一致します。
設例より雅之さんと裕子さんの財産を合算したバランスシートは下記になります。
[資産の部]
金融資産 2,400+2,100+820+250=5,570万円
生命保険 120+500+180+280=1,080万円
不動産 4,300+820+3,000=8,120万円
その他動産 300+100=400万円
資産合計 5,570+1,080+8,120+400=15,170万円
[負債の部]
住宅ローン 980万円
自動車ローン 170万円
負債合計 1,150万円
[純資産]
純資産=資産合計-負債合計=15,170-1,150=14,020万円
誤り
上記解説の通り
正しい
上記解説の通り
誤り
上記解説の通り
誤り
上記解説の通り
生命保険の資産価値は、その時点で解約した場合の解約返戻金の額になります。
保険事由発生時に支払われる保険金の額ではありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問94)へ
2024年5月 問題一覧
次の問題(問96)へ