2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2025年5月(CBT)
問14 (学科 問14)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2025年5月(CBT) 問14(学科 問14) (訂正依頼・報告はこちら)

所得税における生命保険料控除に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、各選択肢において、生命保険契約は2012年1月1日以後に締結されたものとし、ほかに必要な要件等はすべて満たしているものとする。
  • 勤労者財産形成貯蓄積立保険(一般財形)の保険料は、一般の生命保険料控除の対象となる。
  • 特定(三大)疾病保障定期保険の保険料は、一般の生命保険料控除の対象となる。
  • 一般の生命保険料控除、個人年金保険料控除および介護医療保険料控除の控除限度額は、各5万円である。
  • 終身保険の月払保険料について、保険料の支払がなかったため自動振替貸付により保険料の払込みに充当された金額は、その年分の生命保険料控除の対象とならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。