3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2015年5月
問11 (学科 問11)
問題文
景気動向指数は、生産、雇用などさまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって、景気の現状把握および将来予測に資するために作成された指標である。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2015年5月 問11(学科 問11) (訂正依頼・報告はこちら)
景気動向指数は、生産、雇用などさまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって、景気の現状把握および将来予測に資するために作成された指標である。
- 正しい
- 正しくない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
景気動向指数は、生産、雇用などさまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって、景気の現状把握および将来予測に資するために作成された指標です。内閣府から毎月発表されます。
したがって、○ が正解です。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
02
内閣府が、毎月発表しています。
各指標は、景気に対して、先行して動く・一致して動く・遅れて動く、3つの系列に分類されます。
現在は、先行指数(11個)・一致指数(9個)・遅行指数(9個)の合計29個の指標が、採用されています。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
03
よって、解答は1となります。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
2015年5月 問題一覧
次の問題(問12)へ