3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2015年1月
問19 (学科 問19)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2015年1月 問19(学科 問19) (訂正依頼・報告はこちら)
- 正しい
- 正しくない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「 配偶者控除 」の適用を受けるための要件の一つに、
・青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を「 受けていない 」こと、または白色申告者の事業専従者でないこと。
というのがあります。
したがって、この問題の記述のように、納税者の配偶者が青色事業専従者として給与の支払を「 受けている 」場合、その配偶者は所得税における控除対象配偶者とはなりません。○ が正解です。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
02
・民法の規定による配偶者であること
・納税者と生計を一にしていること。
・年間の合計所得金額が38万円以下であること。
(給与のみの場合は給与収入が103万円以下)
・青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
2015年1月 問題一覧
次の問題(問20)へ