3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2016年5月
問43 (学科 問43)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2016年5月 問43(学科 問43) (訂正依頼・報告はこちら)
- ① 0.8 ② 8.3
- ① 1.2 ② 10
- ① 1.2 ② 12
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
株価純資産倍率(PBR)=株価/1株当たり純資産
株価1,200円/1株当たり純資産1,000円=1.2です。
株価収益率(PER)=株価/1株当たりの当期純利益
株価1,200円/1株当たりの当期純利益100円=12です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
株価純資産倍率は株価を1株当たり純資産で割って求めるので、
1200/1000=1.2
です。
株価収益率は株価を1株当たり純利益で割って求めるので、
1200/100=12
です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
・株価純資産倍率(PBR)
株価が1株当たり純資産の何倍になっているかを表しています。
株価÷1株当たり純資産
→1200円÷1000円=1.2
・株価収益率(PER)
1株当たり純利益の何倍で買われたかを表しています。
株価÷1株当たりの純利益
→1200円÷100円=12
どちらも数値が低いほど、株価は割安と言えます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
2016年5月 問題一覧
次の問題(問44)へ