3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2016年9月
問62 (実技 問62)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2016年9月 問62(実技 問62) (訂正依頼・報告はこちら)

- 空欄(ア)に入る数値とその求め方:「608×(1+0.01)3≒626」
- 空欄(イ)に入る数値とその求め方:「549-141=408」
- 空欄(ウ)に入る数値とその求め方:「629×(1+0.01)+78≒713」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正しくは「608×(1+0.01)+76≒690」となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
よって正解2です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
(イ)の収入合計は経過年数1年の夫・妻の給与収入の合計となります。
夫の収入は変動率が1%のため基準年の金額に変動率1%を加味した金額になります。
夫の収入= 608 × (1 + 0.01) = 614.08
そのため、(イ)は、 614 + 76 = 690 となります
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問61)へ
2016年9月 問題一覧
次の問題(問63)へ