3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2017年5月
問7 (学科 問7)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2017年5月 問7(学科 問7) (訂正依頼・報告はこちら)

生命保険の保険料のうち、将来の保険金等を支払うための財源となる純保険料は、予定死亡率および予定事業費率に基づいて計算される。
  • ×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

純保険料は、予定死亡率と予定利率とを基づいて、計算します。

参考になった数9

02

正解は2です。

ここで、本問中に出てきた用語について、おさらいしておきましょう。

・ 純保険料:契約者が保険会社に対して支払う保険料のうち、保険会社の経費になる部分(付加保険料)を除いたもの。予定死亡率と予定利率に基づき計算される。

・ 予定死亡率:過去の数字から計算した、性別・年齢ごとの1年間の死亡割合。

・ 予定事業費率:保険料に対する保険会社の経費割合のこと。

・ 予定利率:保険会社が契約者から集めた保険料を運用する際の予定運用率のこと。

参考になった数6

03

正解は2です。

純保険料は予定死亡率と「予定利率」に基づいて計算されます。予定事業率ではありません。

参考になった数3