3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2019年5月
問41 (学科 問41)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2019年5月 問41(学科 問41) (訂正依頼・報告はこちら)
- 景気動向指数
- 消費者物価指数
- 消費者態度指数
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
内閣府が毎月発表しています。
景気の状況をみるために様々な指標があり、それらを統合した指標を公表します。
・消費者物価指数
総務省が毎月発表しています。
全国の消費者が購入する商品やサービスの価格変動を表す指数です。
・消費者態度指数
内閣府が毎月発表しています。
今後半年間の「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」について、世帯へ調査を行い数値化したものです。
よって、正解は「2」となります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
<解説>
1.景気動向指数
→内閣府が公表。
景気に関する総合的な指標。
2.消費者物価指数
→総務省が公表。
同省の定義では「全国の世帯が購入する家計に係る財およびサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列的に測定するもの。」となっている。
すなわち、家計の消費構造を一定のものに固定し、これに要する費用が物価の変動によってどう変化するのかを指数値で示したものである。
3.消費者態度指数
→内閣府が公表。
消費者心理(消費者マインド)を数値化した経済指標。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
総務省が毎月発表します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
2019年5月 問題一覧
次の問題(問42)へ