3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2019年9月
問36 (学科 問36)
問題文
少額短期保険業者による取扱商品は「少額・短期・掛捨て」に限定され、1人の被保険者から引き受ける保険金額の総額は、原則として( )が上限となっている。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2019年9月 問36(学科 問36) (訂正依頼・報告はこちら)
少額短期保険業者による取扱商品は「少額・短期・掛捨て」に限定され、1人の被保険者から引き受ける保険金額の総額は、原則として( )が上限となっている。
- 1,000万円
- 1,200万円
- 1,500万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
よって、正解は「1」です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
少額短期保険には、保険金額、保険期間、保険業者の事業規模等の制約があります。
保険金額については、1被保険者について保険区分ごとに保険金額の上限が定められており、その合計額は1,000万円が上限となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
2019年9月 問題一覧
次の問題(問37)へ