3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2020年1月
問43 (学科 問43)
問題文
個人向け国債は、金利の下限が年( ① )とされ、購入単価は最低( ② )から( ② )単位である。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2020年1月 問43(学科 問43) (訂正依頼・報告はこちら)
個人向け国債は、金利の下限が年( ① )とされ、購入単価は最低( ② )から( ② )単位である。
- ① 0.03 % ② 10 万円
- ① 0.05 % ② 1 万円
- ① 0.05 % ② 10 万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「2」です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
債券とは、国や企業が投資家からお金を借りたときに発行する借用証書の一種で、国が発行する債券を「国債」といいます。
購入者を個人に限定した「個人向け国債」では、最低保証金利は0.05%で、購入単価は最低1万円以上、1万円単位で購入することができます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解は「2」です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
2020年1月 問題一覧
次の問題(問44)へ