過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成25年(2013年) 保育実習理論 問153

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の【I群】の記述と【II群】の発達過程を結びつけた場合の適切な組み合わせを一つ選びなさい。

【I群】
A 簡単な言葉がわかるようになる時期であるので、保育士と一緒に身近なものの絵本を見る。
B 想像力が豊かになる時期であるので、絵本や童話などを読み聞かせてもらい、イメージを広げる。
C 語彙が著しく増加し、自分の意思や欲求を言葉で表出できるようになる時期であるので、絵本や紙芝居を楽しんで見たり聞いたりする。

【II群】
ア おおむね6か月から1歳3か月未満
イ おおむね2歳
ウ おおむね4歳
   1 .
Aア  Bイ  Cウ
   2 .
Aア  Bウ  Cイ
   3 .
Aイ  Bア  Cウ
   4 .
Aイ  Bウ  Cア
   5 .
Aウ  Bイ  Cア
( 保育士試験 平成25年(2013年) 保育実習理論 問153 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

20
正解は2です。

「保育所保育指針」第2章「子どもの発達」2「発達過程」について、しっかり把握しておきましょう。

おおむね6か月から1歳3か月未満で、簡単な言葉がわかるようになります。

おおむね2歳になると、語彙が増え、探索活動が盛んになり、強く自己主張するようになります。

おおむね4歳で、想像力が豊かになります。

よって、Aはア、Bはウ、Cはイとなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
7
生後半年から、簡単な言葉を理解するようになります。
2歳頃には言葉が一気に増え、思いを伝えたり、希望を伝えたりできるようになります。
4歳頃には「想像力」が身に付きます。「どうしちゃったのかな?」と考えながら読む絵本がいいでしょう。

6
正解は2です。

A おおむね6か月から1歳3か月未満になると、簡単な言葉がわかるようになります。保育者と一緒に絵本を見ることにより、言葉を覚え語彙を獲得していきます。

B おおむね4歳になると想像力が豊かになる時期であるので、絵本や童話などを読み聞かせてもらい、イメージを広げ、想像力を養います。

C おおむね2歳になると、語彙が著しく増加し、自分の意思や欲求を言葉で表出できるようになる時期であるので、絵本や紙芝居を楽しんで見たり聞いたりしながらより、多くの言葉や表現を覚えていきます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。