過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成23年(2011年) 児童福祉 問26

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文のうち、保健所の主たる業務として「児童福祉法」に規定されていないものを一つ選びなさい。
   1 .
児童の保健について、正しい衛生知識の普及を図ること。
   2 .
児童の健康相談に応じ、又は健康診査を行い、必要に応じ、保健指導を行うこと。
   3 .
身体に障害のある児童及び疾病により長期にわたり療養を必要とする児童の療育について、指導を行うこと。
   4 .
児童福祉施設に対し、栄養の改善その他衛生に関し、必要な助言を与えること。
   5 .
学校教育に協力し、児童の健康の増進と発達の促進について助言すること。
( 保育士試験 平成23年(2011年) 児童福祉 問26 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6
正解は 5 です。

「児童福祉法」第12条の6です。
5の規定はありません。

保健所とは地域住民の健康や衛生を支える公的機関の一つであり、地域保健法に基づき都道府県、政令指定都市、中核市その他指定された市又は特別区が設置します。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
児童福祉法 第12条の6(保健所の業務)に記載されています。

保健所はこの法律の施行に関し主として次の業務を行うものとする。
一 児童の保健について正しい衛生知識の普及を行うものとする。

二 児童の健康相談に応じ又は健康診査を行い必要に応じ保健指導を行うこと。

三 身体に障害のある児童及び疾病により長期に渡り療養を必要とする児童の療育について指導を行うこと。

四 児童福祉施設に対し栄養の改善その他衛生に関し必要な助言を与えること。

2 児童相談所長は相談に応じた児童、その保護者または妊産婦について保健所に対し保健指導その他の必要な協力を求めることができる。

となっています。

以上により選択肢5が正解となります。

2
正解は5です。

5 「学校教育に協力し、児童の健康の増進と発達の促進について助言すること」という記述は「児童福祉法」にはありません。

・保健所の業務については児童福祉法第12条の6に基づいています。
以下がその内容です。

一 児童の保健について正しい衛生知識の普及を行うものとする。

二 児童の健康相談に応じ又は健康診査を行い必要に応じ保健指導を行うこと。

三 身体に障害のある児童及び疾病により長期に渡り療養を必要とする児童の療育について指導を行うこと。

四 児童福祉施設に対し栄養の改善その他衛生に関し必要な助言を与えること。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。