過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成28年(2016年)前期 子どもの保健 問118

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、乳幼児の感染症と予防接種の知識に関する記述である。適切な記述の組み合わせを一つ選びなさい。

A  ロタウィルス胃腸炎の予防ワクチンは、生後6か月から接種する。
B  保育所で、はしか、おたふくかぜ、水ぼうそうにかかった子どもがいる場合には、予防接種を受ける時に担当医に報告するよう保護者に伝える。
C  予防接種を受けた後、当日の入浴はさけるようにする。
D  四種混合ワクチンは、ジフテリア・百日咳・ポリオ・破傷風の生ワクチンである。
E  はしか、風疹のワクチン(MRワクチン)は、1歳以降に接種を開始する。
   1 .
A  B
   2 .
B  D
   3 .
B  E
   4 .
C  D
   5 .
C  E
( 保育士試験 平成28年(2016年)前期 子どもの保健 問118 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

21
A:× 接種は生後6週から可能ですが、ほかのワクチンとの同時接種を考えて、生後2か月からが最適です。2回あるいは3回接種します。

B:○ 記述のとおりです。
はしか、おたふくかぜ、水ぼうそうには潜伏期間があります。今は元気でも実は感染している可能性もあるので、必ず医師に相談するよう声をかけます。

C:× 接種から1時間以上経過していれば、入浴できます。その際には注射したところを強くこすらないようにします。

D:× 四種混合ワクチンは、不活化ワクチンです。BCG、麻しんなどが生ワクチンです。

E:○ 記述のとおりです。
赤ちゃんはお母さんから免疫をもらって生まれてきます。その効果はだいたい6ヶ月といわれますが、個人差があります。風疹はその免疫がなくなれば0歳代でも発症しますが、予防接種をしてもお母さんの免疫の影響で、うまく作用しない可能性があるため、1歳以降の接種となっています。

よって正解は 3 です。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正解は3です。

A × 不適切です。
ロタウイルス胃腸炎の予防ワクチン接種は、生後6週以降から可能です。

B 〇 適切です。
「予防接種ガイドライン」第4予防接種の実施3予診票の各項目について(6)家族や遊び仲間の病気に記載されています。

C × 不適切です。
予防接種を受けた当日でも、入浴は可能です。

D × 不適切です。
四種混合ワクチンは生ワクチンではなく、不活化ワクチンです。

E 〇 適切です。
はしか、風疹のワクチン(MRワクチン)は、1歳以降に接種を開始します。

5
正解は3です。

A ロタウィルス胃腸炎の予防ワクチンは「生後6週」以降から接種が可能です。

B 適切です。

C 予防接種を受けた後、1時間以上経過していれば、当日の入浴は可能です。ただし、接種した場所をコスすらないなどの配慮が必要です。

D 四種混合ワクチンは、ジフテリア・百日咳・ポリオ・破傷風の「不活化ワクチン」です。

E 適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。