保育士の過去問
平成23年(2011年)
小児栄養 問86
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成23年(2011年) 小児栄養 問86 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、母乳と母乳分泌のための栄養摂取に関する記述である。適当な記述を○、不適当な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 「日本食品標準成分表2010」(文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分化会報告)によると、人乳(成熟乳)の88%は水分である。
B 母乳中の感染抑制物質のひとつであるリゾチームは、溶菌作用をもつ酵素である。
C 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」において、授乳婦のエネルギーの付加量(kcal/日)は、身体活動レベルI、II、IIIともに、+350である。
D 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」において、授乳婦の鉄の付加量は、月経がない場合の推定平均必要量・推奨量において示されている。
A 「日本食品標準成分表2010」(文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分化会報告)によると、人乳(成熟乳)の88%は水分である。
B 母乳中の感染抑制物質のひとつであるリゾチームは、溶菌作用をもつ酵素である。
C 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」において、授乳婦のエネルギーの付加量(kcal/日)は、身体活動レベルI、II、IIIともに、+350である。
D 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」において、授乳婦の鉄の付加量は、月経がない場合の推定平均必要量・推奨量において示されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「日本食品標準成分表」および、
「日本人の食事摂取基準」の最新のものは、
それぞれ「日本食品標準成分表2020」、
「日本人の食事摂取基準2020」です。
A ○
「日本食品標準成分表2020」によると、
人乳に含まれる水分は88%となっています。
B ○
リゾチームとは、母乳などに含まれている、
細胞壁を分解する酵素です。
その働きが、細菌を溶かしているように見えるので、
溶菌作用を持つと言われることがあります。
C ○
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に、
授乳婦のエネルギー付加量(kcal/日)は、
身体活動レベルにかかわらず、
+350と示されています。
D ○
授乳婦の鉄の付加量について、
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に、
月経がない場合の推定平均必要量および推奨量に
付加する値、と示されています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
A・『日本食品標準成分表2010』において、人乳の平均組成は「水分88.0%」と記されています。
B・リゾチームは、人の場合母乳や涙、鼻水に含まれており、溶菌酵素と呼ばれています。
C・『日本人の食事摂取基準(2010年版)』の『Ⅱ 各論』『2・ライフステージ』『2 妊婦・授乳婦』に記されています。
D・Cと同様『日本人の食事摂取基準(2010年版)』の『Ⅱ 各論』『2・ライフステージ』『2 妊婦・授乳婦』に記されています。ちなみに推定平均必要量(+2.0)・推奨量(+2.5)と記されています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
全て正しいといえます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問85)へ
平成23年(2011年)問題一覧
次の問題(問87)へ