保育士 過去問
平成26年(2014年)
問23 (教育原理 問23)
問題文
次の文は、フレーベル(Fröbel, F.W.)に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成26年(2014年) 問23(教育原理 問23) (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、フレーベル(Fröbel, F.W.)に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
- 「あらゆる善の源泉は遊戯の中にあるし、また遊戯から生じてくる」として、遊戯(遊び)の重要性を述べた。
- 子どものすべての活動は神的なものの自己表現であり、創造的な活動であるとした。
- 「頭と心と手」に象徴される精神力、心情力、技術力という3種の根本的な能力を調和的に発達させることが教育の課題であるとした。
- 家庭教育を向上させるために母親のための教育書『母の歌と愛撫の歌』を著した。
- 幼児のための教育遊具を考案、製作し「恩物(Gabe)」と名付けた。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
頭と心と手:Head,Heart,Handの頭文字をとって3H主義を唱えたのはペスタロッチです。
そのため、3が不適切です。
参考になった数95
この解説の修正を提案する
02
フレーベル、ペスタロッチは保育や教育の歴史人物の中でも特によく出題されています。
参考になった数67
この解説の修正を提案する
03
人間に備わっている能力を、精神力・心情力・技術力の3つに分けて考えたのは、ペスタロッチです。
参考になった数43
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
平成26年(2014年) 問題一覧
次の問題(問24)へ