過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成26年(2014年) 子どもの保健 問114

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、障害の主たる異常が食行動にみられるものとして正しいもの選びなさい。
   1 .
起立性調節障害
   2 .
反芻性障害
   3 .
摂食障害
   4 .
多動性障害
( 保育士試験 平成26年(2014年) 子どもの保健 問114 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

37
1→めまい、立ちくらみが主な症状です。

2→嘔吐、噛み直しがみられます。

3→食べ過ぎ、食べなさ過ぎなど食事のとりかたをいいます。

4→いろいろなことに注意が向き常に動きまわる、といった症状です。

付箋メモを残すことが出来ます。
12
正解は2,3です。

1 × 不適切です。
起立性調節障害は、自律神経の調節力が弱いため朝起きられないや立っていると気分が悪くなるなどの症状があります。

2 〇 適切です。
反芻性障害 (はんすうせいしょうがい)は、食べたものを繰り返し逆流させるという摂食障害の1つです。

3 〇 適切です。
摂食障害は食行動を中心にさまざまな問題が生じる病気です。

4 × 不適切です。
多動性障害はじっとしていることが難しく、常に動いていることをいいます。
ADHD(注意欠陥多動性障害)ともいわれます。

4
正しいのは、2,3です。

1が×…起立性調節障害は、10歳から14歳頃に多くみられる自立神経のバランスが崩れることにより起こる自立神経失調症です。食行動の異常はみられません。

4が×…多動性障害は、不注意、衝動性、多動性を主な特徴とする行動の障害です。好き嫌いや偏食、遊び食いなどの食行動はみられますが、主たる異常ではありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。