保育士の過去問
平成27年(2015年)
保育実習理論 問151
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成27年(2015年) 保育実習理論 問151 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文のうち、絵本の読み聞かせをする際の留意事項として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 絵本を読む時の読み手の背景は、子どもが絵本に集中できるようにシンプルな背景が良い。
B 絵本は、表紙や裏表紙にも物語が含まれることがあることを理解しておく。
C 子どもが絵本の世界を楽しめるように、保育士は絵本のストーリーや展開をよく理解しておく。
D 絵本を読み終えたら、子どもが絵本の内容を正確に記憶できているかが重要であるため、直ちに質問して確認する。
A 絵本を読む時の読み手の背景は、子どもが絵本に集中できるようにシンプルな背景が良い。
B 絵本は、表紙や裏表紙にも物語が含まれることがあることを理解しておく。
C 子どもが絵本の世界を楽しめるように、保育士は絵本のストーリーや展開をよく理解しておく。
D 絵本を読み終えたら、子どもが絵本の内容を正確に記憶できているかが重要であるため、直ちに質問して確認する。
- (A)○ (B)○ (C)○ (D)○
- (A)○ (B)○ (C)○ (D)×
- (A)○ (B)× (C)○ (D)×
- (A)× (B)○ (C)× (D)○
- (A)× (B)× (C)× (D)○
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
子どもに絵本を読み聞かせする際は、保育士がねらいをもって題材を選定・よく理解し、
子どもが絵本の世界を十分に楽しみ味わえることが大切です。
各記述については以下の通りです。
A.子どもが絵本の内容に集中できるように、背景や静かな環境を設定します。【○】
B.表紙から裏表紙まで物語が含まれていることなど、作者の意図を理解して読みます。【○】
C.絵本の内容を理解し、声の抑揚や表情、間、リズムなど、子どもが絵本の世界を楽しめるように工夫して読みます。【○】
D.子どもが絵本の内容を正確に記憶することが重要なのではなく、想像力を膨らませて絵本の世界を楽しめるようにします。お話の余韻が残るような言葉掛けが適切です。よって【×】
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
A ○ 適切です。
子どもが絵本の内容に集中できるように、シンプルな背景にすることは大切です。
B ○ 適切です。
作者の意図を理解しましょう。
C ○ 適切です。
絵本の内容を理解し、子供たちに伝わるように強弱や抑揚、リズムなど工夫します。
D × 不適切です。
子どもたちが絵本の内容を記憶することが重要ではなく、絵本の世界を十分に楽しみ、想像力を広げることが大切です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
A 適切です。子どもが絵本に集中できるようにするためには背景をシンプルなものにしたり静かな環境で読むなどの配慮が大切です。
B 適切です。絵本には表紙や裏表紙にも物語があります。作者の意図を汲み取りながら読むことも大切です。
C 適切です。保育士は絵本の内容や展開をよく理解し、子どもがその絵本の世界を楽しめるようリズムや抑揚などを工夫しながら読むことが大切です。
D 子どもが絵本の内容を正確に記憶できているかどうかは重要ではありません。子どもがその絵本の世界を楽しめているかどうかが大切です。よって不適切な文章です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問150)へ
平成27年(2015年)問題一覧
次の問題(問152)へ